BLOG

歯周病の検査③

(2)プラークの付着を確認

 口の中の細菌の状態を検査します。患者さんにわかるようにプラークがあるところを染め出す「プラーク染色液」を使ったり、歯周プローブ(目盛がついた先端が丸い針)などの先端で歯面をこすり、口の中全体のうち、どのくらいの割合でプラークの付着があるかを確認します。

 プラークが多いということは、歯肉の奥にも多くのプラークが潜んでおり、歯周病が進んでいる可能性が高くなります。

 このほか科学的に歯周病菌を調べる方法として、自費診療になりますが歯周ポケット内のプラークや唾液を特殊な方法で採取し、歯周病菌のタイプや数を特定する検査(歯周病原細菌検査)もあります。

 短期間で急速に進むタイプの歯周病が疑われる場合、この検査が役に立ちます。

2024年07月19日