BLOG

バイオフィルムってなんだろう?

 歯周病菌やう蝕細菌の集合体をプラークといいます。これらの細菌は自らが作り出す菌体外多糖(グリコカリックス)によってバリアーを張っています。このバリアーに守られている細菌の集合体は、直接歯面に付着できない菌種も他の菌種の仲介によって歯面に存在することができます。付着や栄養素の面でお互いに協力、拮抗し合うことで、細菌の共同体は安定状態となります。細菌はこのバリアーの中にいる限り、細菌を攻撃しようとする宿主の白血球や抗体などから自らを守ことができるのです。この構造がバイオフィルムです。

 なぜ除去しないとダメなの?

 歯の歯面にバイオフィルムができてしまうと、歯のエナメル質が唾液に触れなくなり、唾液による洗浄作用がなくなります。そのため、バイオフィルムで守られた内側は細菌が繁殖しやすい環境になり、う蝕や歯周病の原因となってしまいます。ポケット内部でバイオフィルムが増殖すると、細菌を攻撃する白血球や抗体が登場しますが、細菌はバイオフィルムのバリアーで保護されているため、それらの攻撃を受けません。逆に白血球の産物による病原因子や内毒素により歯肉が破壊され、歯肉の炎症はさらに拡大します。

 どうすれば除去できるの?

 バイオフィルムは抗菌剤などの化学療法には抵抗性を持っているので、歯ブラシや超音波スケーラー等の機械的な破壊と除去が必要です。しかし、歯周ポケット内部には歯ブラシは届かないので、患者さん自身ではバイオフィルムを除去することはできません。そこで、ポケット内に届く機械的な道具が必要となるため、専門家によるプロフェッショナルケアが重要なのです。その効率的な方法として、パウダーメインテナンスが注目されています。

2024年07月25日
異常な暑い朝🥵 忙しい週🍽️

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温28度の異常な暑い朝になっています!今週はクーラーが壊れて、新しい最新のクーラーに替えておいて良かったです!クーラーの取り替えも4時間もかかる大仕事でした!有難うございます!

朝の6時過ぎ

約14年で壊れました!最新式はエコになっているのも強みです!

大容量のクーラーに替えたので電圧も200Vに変更!

 先週はほぼ仕事終了後は会議、食事会と大忙しでした!楽しい仲間との食事は楽しいですね!

 久しぶりのイタリアン!私の大好物2品!ポルチーニ茸のパスタ、イカ墨のリゾット!もう最高!エネルギー充填できました!

 今週も異常な暑さが続く予報ですので、気おつけてお過ごしください!

2024年07月22日
歯周病の検査③

(2)プラークの付着を確認

 口の中の細菌の状態を検査します。患者さんにわかるようにプラークがあるところを染め出す「プラーク染色液」を使ったり、歯周プローブ(目盛がついた先端が丸い針)などの先端で歯面をこすり、口の中全体のうち、どのくらいの割合でプラークの付着があるかを確認します。

 プラークが多いということは、歯肉の奥にも多くのプラークが潜んでおり、歯周病が進んでいる可能性が高くなります。

 このほか科学的に歯周病菌を調べる方法として、自費診療になりますが歯周ポケット内のプラークや唾液を特殊な方法で採取し、歯周病菌のタイプや数を特定する検査(歯周病原細菌検査)もあります。

 短期間で急速に進むタイプの歯周病が疑われる場合、この検査が役に立ちます。

2024年07月19日
梅雨の雨☔️ 高倉さんHB🎊

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温24度の少し蒸し暑い雨時々曇りのスッキリしない雨の朝を迎えています!梅雨明け前の雨が続いています!今週末くらいには梅雨明けしそうですね!

朝の8時前!

 当院の受付業務から全体の管理まで、いつも尽力いてくれている高倉さんの誕生日を皆んなでお祝いしました!予約管理や細かい手続き、保険関係、資料作りなど色々大変な業務を丁寧にこなしてくれる頼りになる高倉さん!いつも有難うございます!これからも宜しくお願いします!

誕生日おめでとう!

 週末からの連休は全て雨で外出できず、おとなしく家出出来ることをやりながらゆっくり過ごすことができました!大雨の時間帯もあり凄かったです!

 今週もまだ雨の日がありますが、週末からは天気も回復して来そうです!

2024年07月16日
歯周病の検査②

(1)問診

 患者さんに受診の理由を確認し、気になる症状や異常について聞きます。問題の起こっている部位やその状況がいつ頃から起きているかなどを聞くことも大事です。

 例えば骨粗鬆症の患者さんの場合、服用している薬によっては、抜歯や歯周外科治療ができません。場合によっては、主治医に連絡をとり、薬の種類を確認することもあります。

 また、家族に歯周病の人がいるかどうかや、喫煙の習慣があるかどうか、喫煙している場合は1日あたりの本数、ストレスの状況なども聞き取ります。歯周病を悪化させるリスクがある場合、できるだけ軽減するようにアドバイスをします。喫煙者には、歯周病治療の効果が十分に得られないため、禁煙することをすすめます

2024年07月12日
朝から真夏🌻「オーラルレオズ」👄真夏のラーメン🍜

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、27度の蒸し暑い真夏の朝を迎えています!とても冷房をつけておかないと死んでしまいそうな暑さになっています!全国的にも40度近くまで上がるところがあるみたいです。くれぐれも熱中症にならないように気おつけてお過ごしください。

朝の6時でギラギラ太陽になっています!

 水曜日は院内ミーティングでは、「オーラルレオズ」の業者説明会を行なっていただきました!口腔機能低下症のための口腔リハビリテーションシステムです。口腔機能検査が簡単に入力でき、患者さんへの説明、訓練まで幅広くサポートできるシステムです!とても便利で患者さんにとっても有益なので、導入を検討しています!

 木曜日は午後からいつもの銀行業務へ!新札発行の翌日だったので銀行は多いだろうなと覚悟していきましたが、そこまで多くはなかったので良かったです!おかげでスムーズに新札をゲットできました!やっぱり綺麗で新鮮な感じがしますし、フォログラムが凄い!噂ではこれが最後のお札になるとも言われています!これからはデジタル日本円に移行するらしいです!本当かな!?

 金曜日は吉田さんと研修医の秋重先生と食事会で「月人」さんへ!穴子の刺身美味かった!エビもプリプリで最高!しっかりスタミナつけて元気に仕事頑張っていきます!

 土曜日のお昼は真夏の暑さでしたが、無性にラーメンが食べたくなり「ひろせ食堂」さんへ!いつ食べても丁寧な作り方で麺の硬さが私の中ではど真ん中な茹で加減です!暑い中の豚骨ラーメンも最高です

麺の太さ茹で加減が最高!私は「ひろせ食堂」のラーメンの麺の茹で加減は、普通が好き!

毎日暑い日が続きますので注意してお過ごしください!

2024年07月08日
歯周病の検査①

 ・目に見えない歯周組織の状態をさまざまな方法で調べる

 歯周組織のほとんどは見えない部分にあるため、さまざまな方法で検査をする必要があります。検査には歯肉を触れるものも含まれるため、腫れや痛みなどがひどい場合は応急処置(プラークコントロールや抗菌剤の投与など)をおこない、落ち着いてから実施します。

 治療を開始した後も「治療効果が上がっているかどうか」を確認するために検査をします。さらに治療が一段落した後もメンテナンスの際に定期的に検査をおこない、「再発をしていないか」を確かめていきます。

 代表的な歯周病の検査について、解説します。

・代表的な検査

(1)問診

(2)プラークの付着を確認(主に赤色の染色液でプラークを染めて%で表す)

(3)歯周ポケットの検査(プロービング)

(4)歯の動揺度(ゆれ)の検査

(5)X線検査

2024年07月05日
雨の朝☔️ポテサラ🥔餃子🥟会長会議🤔

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温25度の湿度の高い蒸し暑い雨の朝を迎えています!時々激しい雨になったり小雨になったりを繰り返しています!外出の際は気おつけてください!

朝から激しい雨になったり小雨になったりを繰り返しています。

 月曜日の夜は福岡歯科大学会長会議がWEBで行われました!今回も色々な課題について話し合いましたが、コロナ禍以降の集まりについて!一度中断するとなかなかまた再開していくのが大変なのがよくわかってきました!私も経験していないのでどの様にしていっていいかがわからずに戸惑っているのが現状です。今後課題をクリアしながら出来るようにしていきます。

 久しぶりのポテトサラダレポート!餃子屋さんのポテサラです!餃子はもちろん美味しいのですが、ポテサラも手抜きなく絶品のうまさです!そこで久留米市の2店舗の餃子&ポテサラを紹介します!

 まずは「てん屋」さんのポテサラマヨネーズが少なめでお酢が効いていてサッパリだけどしっかりポテトの旨みとニンジンの甘味、酢のさっぱり感がうまく調和していて飽きのこない旨さです!

 餃子は世界一美味い!と私は思うくらいです!

 次は最近よく行くようになった餃子屋さん!「TAKA」さんです!ここは色々な味、調理の仕方がありので色々と餃子を楽しめます!ポテサラは燻製のチーズがさりげなく入っていて主張しすぎずですがこれが味に深みを持たせています!玉ねぎも生、オニオンフライと入っているのも私の好みで最高です

ここもシンプルですがクセになる旨さ!

 餃子はシソ入り鉄鍋餃子!これがまた美味い!

 週末は娘が実習試験前の練習で!頑張っています!

 今週は雨の後は真夏のような暑さになる予報ですので気おつけてください!

2024年07月01日
歯周病治療の流れ②

 ・最も大事なのは歯周基本治療②

 

 一通り処置が終わったら、治療効果を確認するために歯周ポケットの深さを再度計測するなどの検査をおこないます。根面の汚れがしっかり取り除けるまで治療とこの検査を繰り返します。軽度の歯周炎までならこれらの基本的な処置で歯肉の状態はかなりよくなります。

 

 炎症がおさまらなかったり、歯周ポケットが浅くならない場合には次の段階として、歯周外科治療に移行します。歯周外科治療では主にフラップ手術をおこない、歯肉を歯根面から一度剥がしてプラークや歯石を取り除き、歯肉を元に戻し、歯肉が安定するのを待ちます。歯周組織の再生が期待できる場合は歯周組織再生療法をおこなうこともあります。

 

 なお、すべての治療が終わったら一段落となりますが、歯周病治療そのものはこれで終わりではありません。歯周組織が改善しても、時間の経過とともに再びプラークや歯石が沈着して、歯周病が再発するリスクが高まるからです。

 

 このため、定期的に歯科医院を受診して「メインテナンス」を受けていただく必要があります。メインテナンスでは、セルフ・ケアでは落としきれないプラークや歯石を除去し、歯周組織の状態を検査することで歯周病を予防していきます。

 

2024年06月28日
蒸し暑い雨の朝🌧️学術👨‍🎓第67回春季日本歯周病学会

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、22度の蒸し暑い雨、曇りの朝を迎えています!とにかく湿度が高いので蒸し暑くなっていますので、熱中症には気おつけてお過ごしください!

蒸し暑い雨の朝!

 火曜日の夜は学術委員会、学術講演が久留米歯科医師会館でありました!今回は電子カルテについての説明会でしたが、まだまだ電子だけでは不安ですし、手書きで書くことは大事だと思います!世の中はデジタル化がどんどん進んでいますが、アナログの良さもあるのでいいものは残していってもらいたいです。

 水曜日の院内ミーティングは第67回春季日本歯周病学会学術大会のWebでの講演を公聴しました。歯科衛生士教育講演「歯科衛生士が診る「歯にかかる力と歯周組織との関係」」を!私たちが常に直面する症状をわかりやすくそして的確な判断治療方針が示されていて、とてもいい勉強になりました!今後臨床にみんなで活かしていきます!

 私は第67回春季日本歯周病学会学術大会のWebで医療安全委員会企画講演「ヒューマンエラー防止の心理学」、認定医・専門医教育講演「歯周病専門医としての地域医療への関わり」を公聴しました。ミスをなくすためのコツを8つの気づきと学びから防止していく内容で大変重要な内容になっていました。歯周病専門医として、地域医療にどのように関わり、貢献できるかを教えていただける内容で、ここでも気づきと学びが得られました!

 木曜日の午後は、銀行業務を終えて田主丸中央病院歯科の会議へ!食事はいつもの遅めの昼ごはん「丸星ラーメン」へ!安い、早い、美味いの老舗ラーメン店の2号店で!

 会議終了後は家に戻り、18時からは令和6年度福岡歯科大学学生後援会 第1回理事会・評議員会合同会議にWebにて参加させていただきました。議題は学生の定期テストや中間テストなどの解答、解説を全科目して欲しいとの学生の意見を大学に要望している内容の経過報告!教室ごとに考え方が違うためまだまだ全科目が解説してくれる状態にはなっていません!ですが、諦めずにコツコツと話し合い要望していくことで大事ですね!

 山下良太歯科クリニックの待合室にある観葉植物「パンの木」の鉢植えが壊れてきたので新しい鉢植えに変えたのですが馴染むまで時間がかかりそうですが、元気がなくなってきたので心配です!開業以来一緒に歩んできた木なので大事な宝物です!肥沃土も入れているので元気になってくれることを祈っています!

 今週も暑い日が続きますので、気おつけてお過ごしください!

2024年06月24日