BLOG

霧の朝 メインテナンスが必要な根拠

 おはようございます!今朝の久留米市は、朝からがすごく視界が悪く危険な朝でした!また、気温も10度ほどはありましたが、寒く上着は厚めの服が必要なほどでした!7時過ぎくらいからは霧もなくなり、気持ちのいい晴天お朝になってきました。日中は22度まで上がりますので服装調整が大変な1日になるでしょう!

 

朝の6時20分位!霧が濃く視界が悪いです!

 

 

朝の7時30分位、視界も良くなってきました!

 

 

メインテナンスが必要な根拠

 

 

(1)再発の早期発見

 歯周病の原因は口の中に棲んでいる歯周病菌です。歯周病菌をゼロにするのは難しく、プラークがたまってくれば容易に再発します。重症化を防ぐために、定期的な観察では再発をいち早く発見し、治療につなげることが大切です。

 

(2)ブラッシングのチェック・指導

 正しいブラッシング法の指導を受けた直後はそのとうりに磨けていても、時間が経つにつれて以前のクセが出て、磨き残しが増えてしまうことも少なくありません。定期てに磨き方をチェックし、必要に応じてブラッシングを再度指導します。

 

 

(3)リスクコントロール

 リスク因子には、かみ合わせの悪さや歯ぎしりのクセ、虫歯など「口の中のリスク因子」と、不適切な食習慣や喫煙、ストレス、全身の病気など「全身的なリスク因子」があります。改善状況を定期的にチェックして、前者には治療、後者には指導や治療勧告を行う必要があります。

 

(4)専門家による定期的なクリーニング

 セルフ・ケアでできることには限界があります。ブラッシングのクセによる磨き残しはもちろんですが、適切に磨いていても歯ブラシの毛先は歯周ポケットの奥深くまでは届かず、汚れがたまっていきます。定期的に歯科医院で除去することが必要です。

 

2018年04月18日
肌寒い晴天の朝 天神コア2020年3月閉店

 おはようございます!今朝の久留米市は、肌寒い気温11度の晴天お朝を迎えています!しかし、今週はだんだんと暖かくなり週末までには20度以上の暑い日々になるみたいですよ!ツツジもかなり咲き出してきましたよ!

 

朝の6時過ぎくらい!かなり日の出が早くなりました!

 

 

朝の7時30分位!晴天ですが、まだ寒いです!

 

 

 今朝の西日本新聞に、天神コアが2020年3月閉店との一面の見出しで載っていました!天神コアは1976年6月に開業だそうです!私は小さい頃からあるのが当たり前のように存在していましたのでなくなるのは寂しいですが、天神ビックバンで天神地区が大きく新しく変化して行くのは楽しみですね!最近は天神は観光客の方が増えてきてどこも人で溢れています!新しくなるとまた人が増えていくんでしょうね!

 

2018年04月16日
晴天の朝 福岡歯科大学 ツツジが咲きました!

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温13度ですが肌寒い晴天の朝を迎えています!天気がいいのは今日までで、明日からは早いところでは朝から雨が降り出す予報です!また、週末は寒くなるみたいですので、気おつけてお過ごしください!

 

今朝の6時前の空!寒い朝でした!

 

 

ツツジが咲き始めました!白い花は何かな?

 

 

朝の7時30分位!晴天ですが少しまだ寒いです!

 

 

 水曜日の午後は、日曜日に続きまたまた、福岡歯科大学へ話し合いのため、三瀬峠を通って行きました!春の気持ちのいい天気でしたので花も綺麗でした!

 

2018年04月13日
風の強い朝 いい状態を維持するためには「メインテナンス」が不可欠

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温18度の過ごしやすい気温、湿度ですが風がすごく強くふいてます!朝一時小雨も降ったりしていました。今は雨も降っていませんし、風も少し収まってきています。

 

朝の6時20分くらい。綺麗な朝日です!

 

 

朝の7時30分くらい!風の強い曇りの朝です!

 

 

いい状態を維持するためには「メインテナンス」が不可欠

 

 

 歯周病の治療では、根気強く歯科医院通院して良くなっても、「2ヶ月後にまた来てください」などと言われます。2ヶ月後の受診を終えると「じゃあ今度は4ヶ月後に」ー。いったいいつまで治療が続くのでしょうか。

 症状が改善したら治療は一段落ですが、それで終わりではありません。歯周病は再発しやすい病気なので、口の中をずっといい状態に維持していくための「メンテナンス(定期検診)」を一生続ける必要があります。

 

 

 メンテナンスの主な目的は、①再発の早期発見、②ブラッシングのチェックと指導、③リスクコントロール、④定期的なクリーニングの4つです。どのくらいの頻度でメンテナンスするかは、口の中の状態や全身状態などによって変わります。通常は治療で歯周ポケットが2〜3ミリになったら2ヶ月後にメンテナンス、状態が良ければ次は4ヶ月後、さらに次は6ヶ月後というように間隔を空けていき、そこからは良い状態が続いていても最低6ヶ月後に一度はメインテナンスに通います。糖尿病の人や喫煙者など歯周病のリスクが高い人は、それよりももっと短い間隔でメンテナンスをすることもあります。

 

2018年04月11日
寒い朝 八重桜 喫茶「マロン」 平成30年度歯科医師臨床研修説明会 福岡歯科大学

 おはようございます!今朝に久留米市は、気温12度はあるのですが肌寒い曇り空の朝を迎えています!昨日まではかなり寒かったのですが、本日より平年並みに気温は上がる予報です!

 

朝の6時30分位は、綺麗な朝日が見られました!

 

 

朝の7時30分位は、曇り空で寒いです!

 

 

 週末の土曜日は、久留米にて大学時代の後輩達と久しぶりの食事会でした!五十番の餃子から始まり、有明海料理「鳥憙」などで楽しく話をしながら盛り上がりました!池町川の八重桜も綺麗でした!

 

 

 日曜日は福岡歯科大学にて、平成30年度歯科医師臨床研修の説明会でした。説明会前に大学時代に食べに行っていたり、医局での出前でもお世話になっていた喫茶「マロン」、福岡歯科大学生は必ず1度は行っている「マロン」!10数年ぶりに行きましたが、ご夫婦2人ともお元気にされていましたし、懐かしの味もそのままで感動しました!また、私たちが来店してくれたことを喜んでいただき、昔話で花咲きました!いつまでもお元気にされてください!でも、年齢を聞いて驚きました!76歳になるそうです!本当に頭が下がります!

 

変わらない店構え、内装!学生時代へタイムスリップ!

 

 

チキンカツ・ハンバーグコンビ!オリジナルメニュー!医局時代は、独自のオリジナルメニューを作って出前してもらってたことも覚えてありました!

 

 

医療安全講習会!

 

2018年04月09日
土曜日の朝 誕生日 パン!

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温8度と寒い曇り、晴れの朝を迎えています!昨日から10度をきる寒い日が続いていますので、上着は厚めのがいいと思います!日中は17度の予報になっていますが朝、夕は寒くなる予報です!

 

朝の6時過ぎくらい!曇っています!

 

 

朝の7時30分くらい!天気がよかったのですが、曇ってきました!

 

 

 火曜日は、副院長の誕生日でしたので、スッタフがプレゼントを用意してくれました!毎年ありがとうございます!

 

 

 私がいつも時間があるときには買いに行くパン屋さん

パン・ド・キュイソン

どのパンでも美味しいのでお昼すぎにはあまり残っていません!食べログでも久留米市ではNo1ですよ!

 

2018年04月07日
曇り晴れの朝 治療を詳しく知ろう②「歯周外科治療」

 おはようございます!今朝の久留米市は、曇り空から晴れてきています!気温は16度で過ごしやすい気持ちのいい朝を迎えていますが、明日からは雨の予報で、週末は寒くなるみたいですので、外出の際は上着などを着て寒さ対策したほうがいいみたいですよ!

 

朝の6時過ぎくらいは曇りでした!

 

 

朝の7時30分位は晴れて着ていますが、視界は良くありません!

 

 

治療を詳しく知ろう②「歯周外科治療」

 

「歯周形成手術」ー歯肉を美しく、ブラッシングもしやすくする

 

 

 歯周病では病気が進行したり治療を受けたりすることによって、「歯肉が下がって、あるいは歯肉が痩せて歯が長く見える」「差し歯と歯肉の境い目が見える」「歯肉が左右非対称など形が悪い」「歯と歯のすき間が大きくなった」など、「見た目」に支障をきたすことがあります。「歯周形成手術」は、こうした歯肉の見た目を手術で改善します。笑顔を重視する欧米ではすでに50年ほど前からおこなわれていて、日本でも広がりつつあります。

 

 

 「見た目」の重要度は人それぞれですが、とくに最近は20代30代の若い女性にも歯周病が増えていて、見た目の悪さが患者さんの精神状態に大きな影響を及ぼしているケースもあります。歯周形成手術をしたあと、笑顔に自信がもてるようになり、とても明るくなる患者さんも少なくありません。また、歯肉の形を整えることによって、ブラッシングがしやすくなるという効果も期待できます。

 

 

 さまざまな歯周形成手術の中で最もよくおこなわれるのが、歯肉が下がって歯が長く見える場合に行われる「根面被覆術」です。局所麻酔をして、口蓋(上顎の裏側)から切除した歯肉を、歯肉が下がってしまった部分に移植する手術で、1時間ほどで終了します。ただし郊外の歯肉の薄い人は、この治療はできません。

2018年04月05日
晴天の新年度の朝 桜散りはじめ 新芽 掃除

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温14度ですが、少し肌寒い晴天の朝を迎えています!しかし、本日も花粉、PM2.5の影響で視界不良ですので、花粉症の方は対策されて外出されてください。

 

朝の6時過ぎくらい!本当に明るくなりました!

 

 

も散りはじめました!桜吹雪

 

 

新芽が出てきています!

 

 

 日曜日は、掃除するには最高の気温、天気でしたので家の外回りを気持ちよく掃除することができました!ホコリぽかった駐車場も綺麗になりました!

 

2018年04月02日
晴天の朝 視界良くない! 平成30年度保険改定時集団指導 桜満開 プロ野球本日開幕!

 おはようございます!今朝の久留米市は、晴天の気温13度で少し肌寒い朝を迎えています!今日もPM2.5や花粉の影響で視界が悪いです!週末も天気がいいので過ごしやすいでしょうが、花粉症の方は必ずマスクをして外出されたほうがいいと思います!

 

朝の7時30分くらい!とにかく天気は良いのですが、視界不良です!

 

 

平成30年度保険改定時集団指導

 

 3月27日火曜日は、歯科保険点数改定に伴う集団指導が、久留米市は、19時からハイネスホテルにて行われました!主に、訪問診療、在宅医療、医科歯科連携による医療情報共有などが強化されてきていました!

 

 

桜満開!東町公園のもほぼ満開で綺麗でした!夕方に撮影したので、なかなか桜のい色が撮れませんでしたが、それなりには撮れました!

 

 

本日3月30日金曜日は、日本プロ野球セパ両リーグ同時開幕です!今年も優勝だ!ホークス頑張れ!

 

2018年03月30日
晴天の朝 PM2.5 治療を詳しく知ろう②「歯周外科治療」

 おはようございます!今朝の久留米市は、晴天の少し肌寒い気温9度の晴天お朝を迎えています!天気は良いのですが、昨日からPM2.5や花粉の影響で視界が悪くなっています!桜も週末には満開になるみたいですので、花見に行かれる方も多でしょうが、花粉症の方はマスク等の対策をしっかりされて外出されてください!

 

朝の6時過ぎくらい。夜明けは早くなりました!

 

 

朝の7時30分位。視界があまり良くないです!

 

 

治療を詳しく知ろう②「歯周外科治療」

 

再生治療ができない場合も

 

 

 「歯周病になっても、今は骨の再生手術があるから大丈夫」と考えがちです。しかし、一般的に再生治療の対象となるのは中等度。重度で歯槽骨の吸収が進みすぎていれば、骨の再生はあまり期待できません。

 

 

 また、再生治療は歯科医院のイスの上で行うとはいえ、体を切る「手術」ですから、全身状態が悪い人は受けることができません。歯周病では、重度の糖尿病や心筋梗塞など持病を持っている人が多いのですが、持病を隠して手術すると、出血が止まらないなど思わぬ事故につながります。きちんと持病を歯科医師に申告したうえで、治療方針を話し合ってください。なお、喫煙する人は、しない人に比べて歯槽骨が再生しにくいことがわかっています。

 

2018年03月27日