歯周病は歯科医師だけでは治せない
:
・セルフ・ケア&歯科医院でのプロフェッショナル・ケア
:
歯周病治療で最も大事なのはプラークコントロールです。このことが科学的に証明されたのは1965年Loeらが発表した実験的歯肉炎の論文です。健康な歯肉を持つ被験者にブラッシングを20日間中止させると日を追ってプラークが増殖し、それと並行して歯肉の出血などの炎症が起こり、歯肉炎は進行しました。ブラッシングを再開するとプラークが減少して歯肉の状態が改善され、元の健康な状態に戻ったというものです。
:
このため、歯周病の治療では専門的な「プロフェッショナル・ケア」やより本格的な治療により、徹底的にプラークを除去することになっています。
:
この処置で歯周病の進行が抑えられ、治療となれば動的治療はいったん終了です。ここからはよくなった口腔をよい状態で維持し、歯周病を予防するために、日々のセルフ・ケアに取り組んでいただくことが大事です。
:
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温29度の真夏の晴天の朝を迎えています!今日の最高気温は34度になっていますが、もっと上がってきそうです!日の出前から暑いので太陽が出てきてグングン気温が上がってきています!とにかく熱中症には気おつけてお過ごしください!
:
真夏の晴天!6時過ぎですでに暑い😡
:
お好み焼き!今回も上手にできました!なかなかです!
:
:
週末の土曜日は、福岡歯科大学サーフィン部OB会!🏄♀️毎年6月最後の土曜日に開催していましたが、ここ数年は7月になったりしていたので参加できない年もありましたので、久しぶりな感じでした!大学時代の先輩、後輩、学生達と楽しい時間を過ごせました!やっぱり学生時代の仲間は最高です!来年もまた、皆んなで集まれるのを楽しみにしています!次回は、8月の日向である全日本医科歯科サーフィン選手権大会ですね!
:
:
福岡市の町はだんだん山笠一色になってきています!夏ですね!
:
:
初めてONE FUKUOKA BLDへ行きました!とにかくデカい!まだ慣れないので、どこに何があるか分からず!目的はアート展へ!久しぶりに芸術に触れることができました!アートは売っているので買うことができるアート!良いけど、値段が凄い!
:
:
カウズが良かった!草間彌生さんの原画は何と1億円越え!流石!凄い!ピカソ、村上兄弟も凄かったです!
:
:
カフェ!眺めが良い!
:
今週は真夏日が続きますが、しっかり頑張って行きますので、宜しくお願いします!
【セカンドオピニオン】
:
患者が納得のいく治療を選択できるように診断結果や治療の選択などについて、現在、かかっている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めること。
:
【結合組織】
:
器官の中に分布し、組織を相互に結合して一定の形態や位置を保つ役割をする組織。主な成分はコラーゲン繊維
:
【フッ化物(フッ素)】
:
自然界に広く分布している元素のフッ素が他の物質と結びついて化合物になったもの。歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、むし歯になりにくくする働きがある。
:
【染め出し剤(プラーク染色液)】
:
紙面のプラークの染め出しをおこなう液。
:
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温24℃の蒸し暑い大雨の朝になっています!私が通勤時は小雨でしたが、7時過ぎくらいからは時折雨音がうるさいくらいの大雨になっています!外出の際は気おつけてください!
6時過ぎはまだ小雨程度でした。
:
:
先週は激動の忙しさでした!月曜日は診療終了後に福岡歯科大学学生後援会 Web会議!
水曜日も診療終了後は、久留米歯科医師会会館にて久留米市保健所の施設基準の説明会!
:
:
木曜日は院外研修のため休診でしたが、私は朝一番で銀行業務後は、善道寺さんへ!お墓掃除に「善道寺」さんへ参拝してきました!真夏の気温で汗だくになりました!気おつけないと熱中症になりかねませんね!
:
:
参拝後はお昼からの田主丸中央病院 歯科会議へ!ドライブしながら向かいました!天気も良く!晴天の真夏並みの暑さの中向かいました!
水田に水が張られ田植えがされていました!米不足が解消されるといいですね!
:
:
まさに真夏の天気でした!
:
:
帰りには、「千年家」さんのうなぎの持ち帰りを!平日のお昼ですがお客さんで溢れていました!さすが人気店ですね!
:
:
夜は母のHB会!「次郎長寿司」さんで姉とお祝いしました!いつまでも元気で、永生きしてください!おめでとう!
:
:
金曜日は明善高校時代の友人たちの集まり!久しぶりに集まって楽しい時間を過ごせました!やっぱり高校時代の友人は良いですね!!
:
:
土曜日は「福岡歯科大学熊本県同窓会 大阿蘇会」へ参加してきました!すごく盛大で大盛り上がりの楽しい会になりました!ご招待ありがとうございました!これからも一致団結して頑張って行きましょう!これからも宜しくお願いします。
ANAニュースカイホテル熊本にて総勢100名程集まり楽しい懇親会になりました!
:
:
凄いぜ!アニキ!
:
今週もまだまだ雨が続き蒸し暑い日も続くので体調管理には気おつけてお過ごしください!
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温24℃の蒸し暑く、風が強い雨の朝を迎えています!とにかく風が強く、寝ていても風の音がピューピュー聞こえていました!湿度も高く蒸し暑いので気おつけてお過ごしください。
:
紫陽花が綺麗ですね!
:
先週は歯科衛生士の小塩さんの誕生日をみんなでお祝いしました!いつも患者さんの為、みんなの為に頑張ってくれています!先月の5月沖縄の日本歯周病学会での発表も無事に終えて、次は認定歯周病衛生士目指して頑張ってください!私もしっかりサポートしていきます!いつもありがとうございます!これからも宜しくお願いします!
:
:
先週末の土曜日は、福岡歯科大学福岡県南同窓会の総会、学術講演がありました!昨年から会長職についてはや1年!なんとか周りのサポートを借りながらやり切ることができました!感謝感謝です!今年は、10月九地連時に開催する福岡歯科大学同窓会が福岡県が担当ですので、福岡県同窓会が一丸となって頑張って準備しています!これからも宜しくお願いします。
:
:
学術講演は福岡歯科大学口腔腫瘍学講座 准教授:橋本先生に講演して頂きました!いつ聞いても分かりやすく、興味が湧く講演です!忘れていた事や新しい呼び方、注意してみていくことの大切さなどを学ばせて頂きました!そして、橋本先生は福岡歯科大学サーフィン同好会の顧問にも就任していただいています!ありがとうございます!これからも宜しくお願いします!
:
今週もしっかり頑張っていきますので宜しくお願いします!
インプラントを入れている部分に出血や脹れなどの異常を感じたら、できるだけ早く受診しましょう。インプラント周囲炎の段階であればプラークコントロールにより、よくなることが多いのです。かみ合わせの不具合などが、この炎症の引き金になっている場合はかみ合わせの調整をおこないます。また、インプラントの周囲に健康な角化歯肉を移植し、インプラント周囲の歯肉の防御機構を高める方法も一部の歯科医院ではおこなわれています。
:
インプラント周囲炎に進行している場合は外科治療も検討します。炎症の起こっている歯肉を取り除いたり、歯肉を切開して本来歯肉や歯槽骨に埋まっているインプラントを露出させて、その表面を洗浄・殺菌や研磨したりする治療で、再生療法で骨を増やす治療などもあります。このようにインプラント周囲炎の治療は年々、進歩しており、その結果、インプラントを抜かなければならないケースは減ってきています。
:
一方で、こうした治療がどの歯科医院でも行われているわけではありません。なかには科学的根拠が十分でない治療法もあります。また、インプラント周囲炎の治療はインプラント治療と同様に自由診療になるので、どのような処置を受けるか慎重に決めるようにしてください。
:
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温20℃の少し蒸し暑曇りの朝を迎えています!昨日から福岡県は梅雨入りしました!今週はずーと雨の予報になっています!外出の際には必ず傘を忘れないようにしてください!
:
:
先週の水曜日の院内ミーティングは、5月17日に沖縄で行われた第58回日本歯周病学会学術大会の報告を行いました!最近の再生治療現状報告や歯周組織再生治療のトレンドについて私は報告しました!有意義な学会参加になりました事をここにも報告させていただきます!
:
:
水曜日は今年初めての「えつ料理」を食べてきました!旬の食べ物は最高ですね!日本では筑後川だけでしかとれないイワシ科の魚です!普段は海にいますが産卵の時には筑後川戻ってくるのです!味はイワシの上品な感じで美味しいです!
:
:
木曜日の昼ごはんは「かにしげ」さんへ!久しぶりの外食ランチでした!綺麗なお庭に癒される入り口に、美味しい料理!美味しかったです!
:
:
週末は長友晴太郎先生とお父さんで私の大好きな先輩長友信樹先生、枝光先生の4人で久留米で食事会をしました!久しぶりに長友さんと会えて楽しかったです!もちろん久留米名物焼き鳥「鳥和」さん、「古賀久」さん、翌日は久留米ラーメン「まん天」さんへ!全て美味しく楽しい時間になりました!
:
:
今週も張り切って頑張っていきますので、宜しくお願いします!
インプラント周囲炎にならないためにはインプラント治療の前に歯周病をきちんとおこなうこと、インプラント治療後は天然歯の部分と同じくインプラントを入れた部分のセルフ・ケアの方法については主治医や歯科衛生士がやり方を教えてくれます。また、メインテナンスは主治医に指示された通りに受けましょう。インプラントの部分だけでなく、天然歯についても歯周病が悪化していないかをX線検査などと併せて確認し、異常があれば早期に対処してもらようにしましょう。なお、こうした背景から、インプラントを入れる場合は歯周病に詳しく、メインテナンスをきちんとしてくれる歯科医師を選ぶことをおすすめします。
:
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温19度の少し肌寒い曇りの朝になっています!まだ雨は降っていません!昼くらいから雨の予報ですので、外出の際は傘を忘れずに!気温も昼でも20度くらいまでしか上がらないので、寒い1日になる予報です!
:
紫陽花も咲き始めました!綺麗ですね!
:
先週は歯科衛生士の草野さんの誕生日をみんなでお祝いしました!誕生日おめでとう!これからも頑張っていきましょうね!
:
:
先週はとにかく忙しい1週間でした!月曜日は、福岡歯科大学同窓会会長、専務会議(Web)、火曜日は福岡歯科大学福岡県南同窓会 支部長会議!(ハイブリット)、木曜日は、福岡歯科大学学生講演会 理事、評議員会議(Web)ハードな週でした!
:
:
水曜日は福岡歯科大学の後輩友人たちと楽しい食事会でした!美味しい魚に手ぱん焼きまでフルコースで!食べすぎてます!
:
:
研修医の長友先生もしっかりトレーニングを積んできています!筋がいいので一度教えると理解して対応できるので、どんどん成長してきています!これからもっと色々とできるように頑張っていきましょう!
:
:
週末は久しぶりに福岡市で焼き鳥を食べました!久留米焼き鳥も美味しいですが、福岡の」焼き鳥も美味しいです!
:
締めの鶏スープ!素麺入り!これが美味い!
:
今週も張り切って頑張っていきますので、宜しくお願いします!
インプラント周囲炎になりやすい人も明らかになっています。まずは歯周病があること。歯周病をきちんと治さずにインプラント治療をおこなうと、歯周病がインプラントにも感染する可能性が高いためです。また、インプラント治療後にセルフ・ケアやメインテナンスを怠ると、インプラント周囲の細菌が増えるために、やはり、インプラント周囲炎が発症しやすくなります。喫煙もリスクと考えられています。
:
このほか、糖尿病やアルコール摂取、遺伝的要因などが影響する可能性も指摘されています。また、口の中の問題としては、隣り合った歯の状態、噛み合わせやブラキシズム(歯ぎしり)などの問題で、インプラントにかかる過度な負担もインプラント周囲炎のリスクとなります。
: