おはようございます!今朝の久留米市は、気温5度と寒い曇り空の天気です。日の出が遅くなり外はまだ暗いので写真もまだ暗いです!今日の日の出はAM7:05の予報になっています!明日は雪も降る予報も出ていますので、防寒対策には特に気をつけてお過ごしください!曇りなのでスーパームーンも今朝は見れませんでした!しかし昨夜はすごかったですね!
週末は日向まで仲間に会いに行ってきました!夜はいつもお世話になっている焼肉の「いの」にて初めてすき焼きをいただきました!日本酒も獺祭、N06と美味しい日本酒と食事で最高でした!
最後の〆は、昔からお世話になっている、小田 司さんのお店「オダ屋の2階」「おだや」の肉うどんを食べて大満足な締めくくりになりました!1階と2階をその日は2往復してしまいました!
日曜日は仲間と小倉が浜にてサーフセッション、サイズは、腰からセット胸近くでフェイスも揃っていて楽しいサーフィンになりました!帰りには「とんかつ不二」でヒレカツ食べて、久留米まで帰ってきました!最高の週末を過ごせましたので、今週も張り切って頑張っていきますのでよろしくお願いします!
おはようございます!今朝の久留米市は気温3度のかなり寒い朝になっています!車が道路凍結の恐れがあるので気をつけてくださいのメッセージが出るほどでした。しかし、夜が明けると晴天になってきて少しずつ気温が上がってきているみたいです。皆様も寒いですので、十分着込んで外出されてください!
久留米に帰ってきて初めて行きました!なんと創業50年の80歳の女性のバーテンダー1人で営むニッカバー「熊」。私が小さい時からあったのは知っていましたが、1度も伺ったことはなかったのですが、存在は知っていました!昭和レトロな古き良き雰囲気のあるバーで、ニッカの関係者やニッカウィスキーファンがわざわざ遠方からも訪れるという名店でした。何と言ってもバーテンダーさんがすごい!私の高校の大先輩でもありました!驚きと、感動して帰りました!
そして、高校時代はよく通っていたハンバーグの「Mrジョージ」に久しぶりにガッツリ食べてきました!懐かしの味とボリュームがたまらないハンバーグです!そして何よりも驚きは、注文して約3、4分以内には出てくる速さ!全国放送のテレビ番組でも紹介されるほどの速さです!早い時は1分以内もあるほどです!ソースもいろいろ選べて美味しいですよ!
おはようございます!今朝の久留米市は、気温13度と暖かい10月下旬の雨の朝を迎えています。今日は、昼までは雨が降り午後からは曇りの予報になっています。今週は気温差が激しい週になるみたいですので体調管理には気をつけてお過ごしください!
「きちんとケアすれば歯は抜けない」歯周病治療とは
治療の流れ
「汚れを取り除く治療」が主体
歯周病は細菌による感染症なので、歯周病菌によって悪化しますが、歯周病菌だけでは発症しません。歯垢(プラーク)や歯周病菌から生体を守ろうとする細菌との戦いによって歯肉に炎症を起こし、やがて歯槽骨などの歯周組織を破壊していくのです。
そこで治療では、大元の原因であるプラークや歯石を取り除く「歯周基本治療」に主眼を置きます。これは、患者さん自身がおこなう「セルフ・ケア(ブラッシング)」と、歯科医院でおこなう専門的な「プロフェッショナル・ケア」がセットになっています。
ただし、歯周病を悪化させる原因はプラークだけでなく、喫煙や糖尿病などいろいろあります。プロフェッショナル・ケアを中心に、歯周病の原因を一つひとつ取り除く治療全体が「歯周基本治療」なのです。歯周基本治療は、患者さん自身が軽度の歯肉炎の段階でも、中等度以上、あるいは重症に進行している人にも共通する治療です。
おはようございます!今朝の久留米市は、気温6度と寒い朝ですが晴天で清々しい週の始まりの朝を迎えています!今日の日中は18度まで気温が上がる小春日和になる予報ですので、昼は暑くなりそうです。気温差がかなりあるので服装には気をつけて外出されてください。
週末の土曜日は、福岡歯科大学歯周病学分野の元教授、福岡歯科大学医療短期大学元学長の栢先生の退職に伴い、「労をねぎらう会」が福岡市のホテルオークラで約50名の関係者の先生達が集まり盛大にとりおこなわれました。懐かしい先生達との再会ができ、医局時代の写真スライドを見て楽しかった大学時代を振り返りました!まだまだ、栢先生はお元気で我々がエネルギーをもらうくらいでした。これからもよろしくお願い致します!また、会を行うにあたり色々とご尽力していただいた先生方ありがとうございました!
日曜日は、福岡歯科大学サーフィン、歯周病学分野で大変お世話になった先輩の森さんと唐津へサーフィンしに行きましたが、あいにく波はなく出来ませんでした!それで、久留米ラーメン・焼飯ツアーに切り替えてなんと3軒はしごしました!「南京千両」「丸久」「中華ひすい亭」森さんに大満足してもらい良かったです!また、次回会える日を楽しみにしています!
おはようございます!今朝の久留米市は、小雨が降っていて気温6度と寒い朝になっています!今週週末も曇りだったり、一時的に雨が降る寒い日になる予報です!明日は、福岡歯科大学歯周病学分野元教授で恩師の栢先生を囲んで、福岡のホテルオークラで懐かしい先生たちとの懇親会があります。雨が降らないといいのですが、寒いでしょうね!
水曜日は午後から、福岡歯科大学教授の坂上先生との話ながらの食事会で博多駅まで行きました!久しぶりの博多駅でしたがとにかく人が多かったです。祭日の前の日でもあったからでしょう!食事の中で面白いネーミングの「まんがハンバーグ」を頼んでみると、昔のアニメに出てくるような骨つきバーグでした!はじめ人間ギャートルズ的なハンバーグでした!味も美味しかったです!
天神、博多駅はすっかりクリスマスのイルミネーションで飾られていて華やかな雰囲気になっていました!夜はもっときれいでしょうね!
おはようございます!今朝の久留米市は、気温7℃の寒い雨あがりの朝を迎えています!朝7時40分現在雨は上がっています。予報では昼くらいまでは雨が降ったりするみたいですが、午後からは曇りの予報になっています。今週は曇ったり、晴れたりする寒い日々になるみたいですので、服装に気をつけて外出されてくださいね。
若い世代に増えている「ポカン口」。口呼吸をしていると虫歯や歯周病になりやすくなる
呼吸は本来、鼻を中心にするものですが、鼻づまりなどがきっかけで口呼吸に変わってしまうことがあります。最近若い世代に増えている「ポカン口」も、口呼吸で口を開けっ放しにするからです。
口呼吸すると唾液がすぐに乾燥してしまうので、食べかすやプラークが洗い流されなくなるだけでなく、抗菌成分を含む唾液の自浄作用が低下して細菌の活動が活発化します。その結果虫歯や歯周病になりやすくなり、口臭も強まるなど、口の中にはさまざまなトラブルを引き起こします。さらに気道の粘膜も乾燥するためにアレルギーや風邪をひきやすくなり、全身の健康にも影響を及ぼします。
口呼吸気味の人は放置しないで、鼻づまりがある場合は耳鼻科で治療を。鼻に問題がなければ、鼻呼吸に変えるよう意識しましょう。また、口が閉じない原因がかみ合わせの問題がある場合がありますので、歯科医院でかみ合わせのチェックをしてもらいましょう。
おはようございます!今朝の久留米市は、かなり寒い(気温6度)朝を迎えています!最高気温も10度ほどしか上がらないので、今日は1日寒い日になるのでかなり着込んで外出されてください!今週はとにかく寒い週になるみたいですよ!
久しぶりのポテトサラダ紹介です!サボってたわけではありませんが、すっかり忘れていました!今回でFile4になります!まだまだですね!今回は久留米の老舗の有明海の食材が豊富な料理屋さん「鳥喜」のポテトサラダです!ここのポテトサラダは和食屋さんが作る上品なポテトサラダです!中身もキュウリとポテトで上に卵の黄身がかかているだけですが、とても奥深い美味しいポテトサラダです!もちろん他の料理も抜群に美味しいです!店舗が古くなり移転して新店舗になるそうです!場所もすぐ近くですのでさらに行きやすくなります!おめでとうございます!
昨日日曜日は、歯科メーカー老舗のモリタ福岡店にて「Er:YAGレーザー」のセミナー講師をしてきました。大学時代の同級生、後輩が参加してくれていたり定員を超える参加者が来ていただき楽しく、講義、実習をすることができました!実習は、ウズラの卵、手羽元、豚骨(下顎骨)を使用して色々な出力で楽しくできました!昨年より色々できるようになり、グレードが上がり皆さん楽しく学ぶことができてよかったです!受講生のみなさん、モリタ関係者お疲れさまでした!
おはようございます!今朝の久留米市は、寒いですが晴天の気持ちにいい朝になっています!今日の最高気温は16℃、最低気温は10℃となっていますので、日中もさほど気温が上がらないので服装には気をつけて外出されてください!
月曜日は仕事終わりに軽く、「作ざく」に久しぶりに行きましたが、平日の月曜日なのにお客さんで大盛況でした!安くて美味しい店は最高ですね!
「歯周病が引き起こす全身病」
(その他)
そのほかにも、歯周病が肥満に関連している、腎臓病を悪化させる、HIVに感染した後AIDS(エイズ)の発症を早めるといった報告があります。ただし、まだしっかりと因果関係が証明されていません。
歯周病の治療とともに全身の健康管理を
歯周病は多くの全身病と関連しています。すなわち歯周病を治せば、他の病気も良くなりますし、持病を治療して改善すれば歯周病にも好ましい影響を与えます。どちらか一方の治療ではなく一気に両方治療すると、抜群の治療効果が期待できるということです。
歯科を受診したら、糖尿病など持病があることを歯科医師に伝えてください。歯科医師は、持病でかかっている医師と連携を取りながら治療を進めていきます。
おはようございます!今朝の久留米市は、気温10℃と寒い朝を迎えていますが天気はいいです!今週は週末にかけてかなり寒くなり雨も降る予報になっていますのでくれぐれも体調管理には気をつけてお過ごしください!
週末は八幡から大学時代からの友人、向坊氏がお鮨を食べに久留米に来てくれました!以前から行こうといっていた「鮨 よしだ」にて美味しい料理を食べながら、2人で色々な話ができて楽しい時間を過ごすことができました!最高の料理に親友とのお酒を飲むみながらのひと時は最高ですね!秋の味覚が特に美味しかったです!
日曜日は、唐津立神での大会に日向から福岡歯科大学サーフィン部の先輩三股信夫先生が、大会に出場されるので応援に行ってきました!還暦過ぎているのにすごいパワーです!また、同級の九歯大の中野 茂氏もエントリーしていました!皆んな凄いパワーを感じ、感心させられました!私も刺激になり色々な意味で頑張らなくいてはいけないと感じながらサーフィンして久留米に帰りました!
おはようございます!今朝の久留米市は、過ごしやすい気持ちのいい秋晴れの朝になっています!週末は天気がいいみたいですが、夜からはかなり冷え込んで来るみたいですので、服装には注意して外出されてください!
木曜日の夜は、診療終了後に「平成29年度久留米市医療安全対策研修会」に参加してきました。場所は最近できた久留米シティプラザ ザ・グランドホールで行われましたが、私は、初めて訪れたのですが、すごく立派なホールでした!内容も我々医療従事者が常に、感染対策に気をつけて従事して行かなくてはならないことを改めて確認させられる内容でした。
「歯周病が引き起こす全身病」
(早産低体重児出産)
歯周病は、出産に悪影響を与えることもわかってきました。1996年に初めて「早産の危険因子の一つ」という研究報告が発表されて以降、各国でおこなわれてきた多くの研究を解析した結果、重い歯周病にかかった女性は早産や低体重児を産むリスクが、かかってない人の3.57倍になることが示されています。
早産や早産低体重児出産のリスクとして喫煙や高齢妊娠がよく知られていますが、細菌性膣炎などの細菌感染もリスクの一つ。歯周病も感染症なので、歯周病にかかった歯周組織が作り出す炎症物質が血液中に入り込み、子宮頸管を柔らかくし子宮を収縮させて早産しやすくさせると考えられています。また、歯周ポケットから血液中に入り込んだ歯周病菌の毒素が子宮などに流れ着き、直接悪さをしている可能性もあります。ただし、歯周病を治療すると早産や早産低体重児出産のリスクを減らすことができるかどうかは意見が分かれており、まだ明らかな結果が出ていません。
なお、妊娠中はつわりで食事が不規則になったりブラッシングが不十分になったりする上に、胎盤で作られるホルモンの影響で歯周病菌が増殖するため、歯周病が悪化しやすくなります。妊娠する前に歯周病をしっかり治しておきましょう。