BLOG

寒い朝🥶 福岡歯科大学同窓会🏫

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温3度のかなり冷え込んだ晴れの朝を迎えています!昼には15度まで上がる予報ですが、朝はとにかくまだまだ極寒の寒さになっていますので、気おつけてお過ごしください!

天気はいいですが、寒い!

 水曜日の午後はいつもの院内ミーティング!今回は受付の高倉さんによるTC(トリートメントコーディネート)について皆んなで勉強しました。いかに患者さんの思いに対して、応えられるかについて改めて勉強になりました。

 土曜日は診療終了後に福岡市へ!福岡歯科大学同窓会学術講演会前の懇親会に参加してきました!初めての参加でしたが、いろいろな懐かしい先輩、後輩、関係者に会えてお話ができて良かったです。

福岡ビックバンもどんどん進んでいます!古いビルが壊され新しいビルがどんどん建設されています!

中洲にあった映画館もなくなってました!寂しいですね!

 懇親会は櫛田神社「灯明殿」さんで行われました!まだできたばかりで綺麗なビルでした!

皆様お疲れ様でした!また今後とも宜しくお願いします!

2025年03月10日
歯周病で歯を失うことになったら🦷

・抜歯が必要になるときとは?

 歯周病の治療は近年大きく進歩し、できるだけ歯を抜かない治療が主流になっています。腫れや出血がひどく、多少、グラグラしていても、歯周病治療をきちんとおこなうと炎症は抑えられ、進行をストップできる可能性があります。一方、歯の多くが進行した歯周病になっている場合、1本だけ抜歯するとほかの歯が弱くなったり、歯肉が下がったりすることもあります。このような場合は、歯を抜かずに徹底した歯周病治療をおこなって歯周病の進行を止める(つまり歯を抜かない)、という選択肢もあります。

 それでも中には抜歯がどうしても必要になることがあります。

 それは第一に、「ひどい歯周病でそのままにしておくと、隣り合う歯の歯槽骨も破壊される危険がある場合」です。

2025年03月07日
雨の朝☔️WEB会議週間🤔立神サーフ🏄

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温11度のあまり寒くない雨の朝を迎えています!週末から暖かい日が続いています!しかし、今日の最高気温は12度なので寒暖差がないのですが、気温は上がりきれない予報です!今週は寒い日が続く予報ですので気おつけてお過ごしください!

朝の5時30分位!雨が結構降っていました!

 先週はWEB会議週間でした!毎日ほぼ会議状態でした!まずは、火曜日20時から福岡歯科大学同窓会会長、専務会議!木曜日は久留米歯科医師会館にて福岡歯科大学同窓会福岡県南地区常務理事会議!その後福岡県地区会会議!金曜日は福岡歯科大学学生後援会 会長会議!目まぐるしい会議づくしの週でしたがなんとか無事に乗り越えました!

木曜日の夜は会議後に食事会して!久しぶりにポテサラレポートできます!お店は本当に久しぶりに伺いました!「作ザク」です!10年ぶりくらいかな!?1人でやられているので大変そうでしたが、美味しくいただけました!

鉄板にポテサラ乗せて焼きチーズのせ!これは懐かしく美味しい昔ながらのポテサラしかも熱々!タコのウインナーのせも良い!

名物骨つきカルビー!これもボリューム満点で美味しい!

 金曜日の夜も福岡歯科大学学生後援会会長会議!

土曜日は診療終了後にまた唐津にサーフィンへ!波がないのはわかっていましたが、大潮なので満ち引き時で少しはうねりがあるかもと思いいきましたが、予想通りフラット!それでも修行で入水!たまにセットで膝くらいのうねりありボディボードサーフィン!それなりに楽しめ、トレーニングになりました!

 今週もまだまだ気温差が激しい週で、寒さも戻ってくるので大変です!くれぐれも気おつけてお過ごしください!

2025年03月03日
用語解説②🦷

【ディスバイオーシス】

 腸内細菌や口の中の細菌叢のバランスが宿主の体調の変化などにより、乱れてしまうこと。

【口腔ケア】

口腔の健康の維持・増進を目的とした行動・方法。狭い意味では、ブラッシングなどにより口の中を清潔に保つこと。

【プラークコントロール】

歯面や歯肉に付着したプラーク除去し、口腔内の細菌をコントロールすること。

【再生医療】

ケガや病気で失われたからだの組織や機能を回復する医療。幹細胞やiPS細胞を用いた治療などが研究・臨床応用されている。歯科では「歯周組織再生療法」が、臨床で行われている。

2025年03月01日
極寒の朝🥶 唐津シーサイドホテル🏨サーフィン

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温−3度の極寒の寒さの晴れの朝を迎えています!天気はいいのでしょうが、とにかく気温は低く極寒です!昼には11度まで上がる予報ですので、気温差が激しい1日になりそうですね!しかし、今週からは春の陽気になってくる予報ですので、楽しみですね!

 先週水曜日の院内ミーティングはアース製薬の洗口液「ハビットプロ」のWEBセミナーをみんなで受講しました!最近の洗口液はどんどん進化して行ってます。最新の殺菌効果のあるCPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)、抗炎症成分GK2グリチルリチウム酸ジカリウム、出血予防成分TXAトラネキサム酸が主成分になっている「ハビットプロ」はかなり有効に日常的に歯周病予防に役立ちます!いい商品ですので当院でも取り扱いを開始していますので、詳しくはスタッフにお尋ねください!

「ハビットプロ」

特徴:⭐️歯科医院専売の洗口液。⭐️希釈の必要がなく、一定の濃度で簡単に使用できます。⭐️ノンアルコール処方でピリピリせずに、スッキリ爽快。

・歯周炎予防・出血予防・歯垢付着予防・口臭予防・口中浄化、爽快

 今回のWEBセミナーは昼食のお弁当付きでした!🍱ありがとうございます!美味しくいただきました!

 週末は娘と2人で唐津へサーフトリップ!と言っても一泊2日の小旅行!久しぶりに唐津シーサイドホテルに泊まりました!綺麗で広くて過ごしやすいホテルで最高でした!

まずは、深江ビーチをチェックしましたが、膝からモモくらいの風波でした!厳しい!

ホテル前の波も風の影響が強く腰腹くらいの波!これも厳しい!

1日目はノーサーフ!そこでホテルのスパを満喫!最高のロケーションを楽しみました!

2日目は立神チェック無風の胸から肩くらいの綺麗な波でしたが、娘にはハードなため回避!

北浜はノーサーフ!

 二丈浜玉パーキング前が無風の腰からセット胸くらいの丁度良い波でしたので、今年初サーフィンを親子でしました!リハビリには丁度良い波でしたが、水温が低く長時間はとても入れる水温でなかったです!それでも1時間ほど入りました!上がってからが地獄の着替えになりました!ほとんどのサーファーがブーツ、手袋、頭巾までして入っているのに、私たちは無しで!修行!

 月曜日は朝からお参りに!「七木地蔵尊」「篠山神社」へ!

筑後川も綺麗でした!

 その後は朝倉にある「千年家」さんへ!うなぎの蒸籠蒸しを食べに向かいました!人気店なので遠方からもわざわざ食べに来られる人が多い人気店なので11時開店前30分に受付!それでも五番目の予約でした!流石人気店!

開店前は駐車場はあ言ってましたが、開店間近になると全て車で満車!第二駐車場も全て!凄いです!

 私は初めてお店で食べました!それまでは持ち帰りだけは食べたことがあったので、出来立ての鰻の蒸籠蒸しは初!とにかく熱々で鰻の身はふわふわ、ぷりぷり、焼きは香ばしく最高!人気店のはずです!並ばずには食べれない店なので、開店前に行かれるのがお勧めですね!

 今週は春の陽気になってくる予報です!嬉しい季節になってきますが、花粉がかなり今週から飛び始めるそうですので、そちらには気おつけてお過ごしください!

2025年02月25日
・歯周病は長期の管理が必要な慢性病🔑

 歯周病は糖尿病や高血圧などと同じ、生活習慣病の一つとされています。生活習慣病は慢性疾患です。徐々に発生して治療も経過も長期に及ぶ病気の総称で、病状をコントロールするために症状がない時も、生涯、メインテナンスに通う必要があるのです。このことをぜひ、理解して下さい。

 歯周病は様々な全身病のリスクになる可能性があり、歯周病を予防、治療することは全身の健康に役立ちます。また、定期的に歯科医院に通うことでむし歯をはじめとした口の中のトラブルを早期に発見できることもメリットです。症状がない時に歯科医院に行くのは面倒かもしれません。しかし、その時間が大切な歯や歯周組織を守り、全身を良い状態に保つことにつながります。

2025年02月22日
寒い朝🥶 ガエターノ🇮🇹コメダ珈琲店☕️

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温4度の寒い晴れの朝を迎えています!今週は再び寒波がやってくるので、水曜日にかけてかなり寒い日が続くそうです!寒さ対策を万全にして寒波を乗り越えて下さい!

朝の7時過ぎ!天気はいいのですが寒いです!

 先週の月曜日は久しぶりに娘と「ダ・ガエターノ大名」に食事に行きました!どの料理も美味しくワインもすすみました!名物のトマト、生ハム、カプチーザはいつ食べても最高ですね!牡蠣のパスタも美味しく、メインのステーキは香ばしく赤身肉でしつこくなく肉本来の旨みが楽しめました!

 木曜日は午後から田主丸中央病院歯科の会議に天気のいい中向かいました!天気が良く少し汗ばむほどの気温でした!これくらいの気温だと過ごしやすいのですけど、今週はまた寒くなるので体調管理が大変です!

 初めて「コメダ珈琲店」に行きましたがコーヒー、シロノワール美味しいですね!初めてだったのでどれがおいしいのかあまりわからなかったのですが、流石に白ノワールだけは知っていました!

 今週は寒い週になりますが、寒さに負けず頑張っていきますので宜しくお願いします!

2025年02月17日
噛み合わせなどのチェック👄

 口の中は時間がたつと新たにむし歯ができることもありますし、かみ合わせに変化が生じることもあります。こうした変化をチェックし、必要があればかみ合わせの調整治療をおこないます。喫煙しているかどうかを確認し、禁煙できない場合は禁煙のアドバイスをすることも大事です。

【必要に応じて再治療】

 歯周病の再発や新たな歯周病が見られたら、再び積極的な治療を開始します。ただし、歯科医師の指示通りにメインテナンスを受けていれば、こうした可能性は低く、たとえ歯周病が発症しても早期のうちに処置ができます。

2025年02月15日
極寒の朝☁️令和7年度講師会🧑‍🏫中華料理🥟

 おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温2度の極寒の曇りの朝を迎えています!さすがに今朝は寒くてなかなか白衣に着替えるのが大変でした!院内の暖房が効いてきてから着替えました!今週はせん週と比べて気温は上がる予報ですが、朝、夜はまだまだ極寒の寒さです!

朝の6時!極寒の寒さ!

 先週も何かと忙しい週になりました!しかし、一番は雪が降ったのでその影響はあまりなかったのですが、寒さで凍えていました!寒暖の差が激しいと体調管理も大変なので、注意しながらの生活になっていました‼️雪は降りましたが、夜中には降らなかったので積もることは無かったのでよかったです!

ふきが降る前の楼梅!

1日後には雪が!

 朝の道路は雪は積もっては無かったのですが、凍結してる感じがして怖かったです!

 金曜日の夜は毎年恒例の久留米歯科医師会会立歯科衛生士専門学校の「令和7年度 講師会」のために(19:30から開始)久留米ハイネスホテルへ向かいました!この講師会も今年で私も19年目になりました!早いものです!約20年間講師として教鞭をとっていたとは!時が過ぎるのは早いですね!

 久しぶりに福岡歯科大学歯周病学分野の先輩の力丸先生と隣同士でした!久しぶりに色々とお話ができて楽しかったです!

懇親会!いつもの場所で!

 土曜日の診療後は中華料理が食べたくなったので、ランチで「拉麺食堂 べんげ」さんへ!ここはラーメンが売りみたいですがまだ、私はラーメンは食べたことがありません。なぜなら、中華料理も食べられるからです!しかも安くて美味い!ここは最高です!

一杯目の生ビールはなんと100円!しかも支那竹、高菜は無料の食べ放題!最高ですね!

 今回は海老の天ぷら定食にしました!エビも🦐美味しくしかも一杯出てきました!これで1000円良いですね!

 場所は久留米一番街と池町川の間の変わった建物(昔はやったカラオケ屋さん)の1階にあります!

 日曜日は久しぶりに天気が良かったので午前中に家の周りのお掃除をしました!カナリほこりっぽかったので綺麗になって気持ちがいいです!色々なゴミも飛んでくるのと、鳥のフンもあり大変です!こまめに掃除してるのですが寒いと🥶

 今週も寒いでしょうが、頑張っていきますので宜しくお願いします!

2025年02月10日
・メンテナンスでおこなうこと👄

【口の中を診察】

 歯周病の再発がないか、新たに歯周病ができていないか、丁寧に歯周組織の検査をおこないます。

【口腔衛生指導】

 患者さんは歯周基本治療の際にブラッシングの指導を受けていますが、時間がたつにつれて、以前の癖が出て、磨き残しが増えてきていることが多いものです。そこで歯肉を染め出して観察しながら磨けていない部分をチェックし、患者さんに手鏡で見てもらうなどしながら、必要に応じてセルフ・ケアの指導をしていきます。

【スケーリング・ルートプレーニング】

 セルフ・ケアだけでは取り除けない、歯面や歯と歯肉の間に残っているプラークや歯石を取り除きます。進行した歯周病の場合、症状が安定した後も歯周ポケットが残っていることが多く、この場合はスケーリング・ルートプレーニングやポケット内の洗浄を行い、プラークを取り除きます。

2025年02月07日

Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/c8825699/public_html/periokai.com/wp-content/themes/illusion_2_0/date.php on line 60

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/c8825699/public_html/periokai.com/wp-content/themes/illusion_2_0/date.php on line 60