BLOG

晴天の気温0°で極寒 治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」(3)必要に応じて噛み合わせの調整などもプラス

 おはようございます!今朝の久留米市は、晴天の気温0°ですがかなり寒い朝を迎えています!今日は昼過ぎには、最高気温は14°まで上がる予報になっています!今日1日の気温差が14°も違うので、温度調整には気をつけてお過ごしください!週末まで気温は3月上旬の気温になるみたいですので少し寒さは今週は落ち着くみたいですよ!それにしても今年の冬は寒いですね!春が待ち遠しい!

 

朝の8時前位です!

 

 

治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」

 

(3)必要に応じて噛み合わせの調整などもプラス

 

 

 

 歯周病で歯を支える歯槽骨が吸収されて歯がグラグラしている場合は、噛んだ時に1本の歯に負担がかかりすぎないように「かみ合わせの調整」や、揺れのある歯を隣り合っている歯と連結して安定させる「暫間固定」をします。

 

 

 また、むし歯で穴が開いた部分にプラークがたまる場合は「むし歯治療」を、歯並びが悪くて歯が重なった部分などにプラークが付着しやすくなっている場合は、歯周基本治療が終わった後に「矯正治療」をおこなうこともあります。

 

 

 さらに歯ぎしりや食いしばり、タッピング(歯をカチカチさせる)といった「ブラキシズム」の癖があると歯周病が悪化しやすいため、睡眠時に保護具(マウスピース)を装着して歯や関節への障害を軽減させる治療も行います。

 

 いずれも歯周病の誘因を取り除いて悪化を食い止める治療で、歯周基本治療の一環とされています。

2018年02月14日
気温0°雪降ってます! 寒いです! まさかの積雪で!

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温0°で雪が降っていますが、道路は通常通り交通できています!しかし寒いです!今日は昼くらいからは雪も止み、曇りから徐々に天気は良くなってくるみたいです!週末は晴れマークで気温も10°を超えてくる予報ですので、少しは寒さも緩んでくるみたいですよ!

 

 

朝の7時くらい!

 

 

 週末は日向まで行ってきましたが、まさかの積雪による通行止で、電車と新幹線で久留米まで帰ってくることになりました!日向では先輩や後輩、サーフィン仲間たちと食事をして楽しく過ごせましたが、車で帰れなくなるとは!それも楽しみながら4人で帰ってきました!なぜか、海埜 士も一緒に久留米まで道連れにして連れてきました!珍道中の週末連休になってしまいましたが、色々とハプニングを楽しんで過ごせました!

 

 

日向駅から小倉へ!

 

 

博多駅では、出会うと幸せになると言われているドクターイエロー!に遭遇できてラッキーでした!

 

2018年02月13日
雨の土曜日 久留米歯科医師会歯科衛生士専門学校 講師会 先割れスプーン

 こんにちは!土曜日の久留米市は、気温8°の久しぶりにあまり寒くない日になっています!しかし、朝からシトシトと雨が降っています!また、明日からは寒くなり雪が降る予報になっていますので、連休中は防寒対策をしっかりされてから外出されてください。

 

13時くらいの空模様!

 

 

 昨日金曜日は19時30分から久留米ハイネスホテルにて、久留米歯科医師会歯科衛生士専門学校の講師会が行われました!毎年、歯科衛生士国家試験前のこの時期に行われています。私もこの会には10年以上参加していますので、また今年も国家試験が近づいてきたんだと感じる会ですね!

 

 

 講師会の後は、懇親会が恒例で行われますが、いつもこの懇親会で懐かしい先輩と会えるのも楽しみにしています!今年も楽しい話ができました!

 

 

大学院時代に特にお世話になった、石橋先生も来られていてすごく懐かしく、大学院時代の話で盛り上がってしまいました!

 

 

 昭和生まれの方には懐かしい、小学校の給食の時に使っていた先割れスプーンが最後のデザートで出されました!懐かしいし、まだ存在していたんだと感心してしまいました!

 

2018年02月10日
曇り空の寒い朝 移転有明海料理「鳥善」

 おはようございます!今朝の久留米市は、かなり寒い0°の曇り空の朝を迎えています!今日、明日は少し暖かくなるみたいですが、明日は雨の予報で、日曜、月曜日は雪の予報でまた寒くなるみたいです!週末の連休は、また寒い日が続く雪の予報ですので、体調管理に気をつけてお休みをお過ごしください!

 

朝の6時30分くらい。夜明けも少しずつ早くなりました!

 

 

朝の7;30分くらい。曇り空で寒いです!

 

 

 いつもお世話になっている、老舗の有明海料理が食べられる「鳥善」さんが、移転オープンして初めて行っててきました!移転といっても10メートル先の一番街のアーケード内に移動しただけですが、昔の雰囲気は残しつつ綺麗な店舗になりました!移転に伴い息子さんに代替わりしましたが、いつもの優しい新旧の大将、おかみさん、スタッフの方はそのまま、味もいつものように美味しく頂くことができました!移転開業おめでとうございます!

 

2018年02月09日
積雪 雪降ってます! 治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」(ルートプレーニング)

 おはようございます!今朝の久留米市は、かなり寒い雪の降る気温−2°の曇りたまに晴れる朝を迎えています!日陰のところには雪が積もっていますし、凍結しています!特に道路や歩道では、まだ朝早い時間は凍結している可能性が高いので気をつけてください!3号線は通常通りに交通できていますが、高速道路が通行止になれば大渋滞になります!実際、昨日は九州道(福岡〜八女間)が通行止となり昨日の昼くらいは、3号線の上りはほとんど動かないほどの大渋滞となりました!

 

今朝の6時30分くらい

 

 

今朝の7時少し前

 

 

今朝の7時30分くらい

 

 

治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」

 

2️⃣(ルートプレーニング)

 

 

 歯周ポケットの中のプラークや歯石を除去するとともに、歯根の表面を滑らかに整える処置を「ルートプレーニング」と言います。スケーリングとともにおこなうことが多く、ルートプレーニングを加えることで汚れの付着を防げるだけでなく、歯肉と歯根の表面がくっつきやすくなって、歯周ポケットを浅くする効果も期待できます。

 

 

 深い歯周ポケットのスケーリングやルートプレーニングは痛みをともなうことが多いので、局所麻酔をしてからおこなう場合もあります。

 

 

 

2018年02月07日
−2° 積雪 3号線は通常交通できてます! 久留米歯科医師会歯科助手講習会

おはようございます!今朝の久留米市は、−2°の極寒の晴れ、曇りの朝を迎えています。とにかく寒いですので、しっかりとした防寒対策が必要です!市内の道路は通常通りに車は交通していますが、日陰や山沿いは所によっては凍結してるみたいですので、安全運転で外出されてください!

 

朝6時30分くらいの朝

 

 

朝の7時位の朝(日の出も少しずつ早くなって来ました)

 

 

 土曜日の午後からは、久留米歯科医師会の歯科助手講習会の講師をして来ました!今回は、総勢16名と例年よりも少ない受講生でした!教室も役員室で行えるほどでしたので、アットホームな講義となりましたが、しっかり伝わっていれば嬉しいです!

 とにかく寒い日々がまだまだ続きますので、体調管理に気をつけてお過ごしください!

2018年02月05日
−1°の寒い朝 「東京庵」 スーパームーン

 おはようございます!今朝の久留米市は、マイナス1°の寒い晴天の朝を迎えています!本日の日中は10°位まで気温は上がるみたいですので、少しは過ごしやすいでしょうね!しかし、寒い日が続いていますし、来週初めからかなり強い寒波がやってくるみたいですので、体調管理に気をつけてお過ごしください!

 

朝6時過ぎ位

 

今朝のスパームーン(朝6時位)

 

朝の7時30分位

 

 昨日は昼に久しぶりに、「東京庵」のカツ丼、カレー南蛮うどんを頼みました!カツ丼は、和風ダシの効いた味付けに、卵がふんわりとかかったヒレカツ4枚のった「ザ・カツ丼」最高です!カレー南蛮うどんは、これも和風ダシの効いた鶏肉、ニラだけのシンプルな具材で柔らか麺によく絡むカレー南蛮うどんです!どれも美味し!

 

東京庵の「ザ・カツ丼」

 

 

東京庵の「カレー南蛮うどん」

 

2018年02月02日
−3°の寒い朝 治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」(1)スケーリング

 おはようございます!今朝の久留米市は、−3°の氷点下の寒い朝になっています!朝日は見えて来ていますが、薄曇りであまり晴天ではありません!とにかく今週も寒い日が後2週間は続くとの予報になっていますので、くれぐれも体調管理には気をつけてお過ごしください!

 

朝の6時30分位!

 

 

朝の7時30分位の朝

 

 

 治療を詳しく知ろう①「歯周基本治療」

 

(1)スケーリング

 

 

 プラークや歯石には薬液が浸透しないので、薬液で汚れを分解するといった化学的な作用を利用することはできません。そこで、先が鋭いスケーラーという道具を使って、カリカリと剥がして落とす「スケーリング」をおこないます。近年は超音波を利用して汚れをとる「超音波スケーラー」を使う歯科医院も増えました(スケーリング中に、チリチリチリ…という小さな音がする場合は、超音波スケーラーが使用されています)。

 

 

 歯石の付き方にもよりますが、通常は数本ずつ分割してスケーリングしていくため、すべての歯の歯石を取り終えるにはおおむね2〜6回、もしくはそれ以上の通院が必要です。

 

2018年01月31日
雨上がりの寒い朝 大分フグ会

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温3度の雨上がりの寒い曇り空の朝を迎えています!今朝は、気温以上に寒さを感じる朝になっています!空も雨上がりの寒々とした曇り空なので、余計に寒さを感じてしまいます!今週も寒い日が続く予報ですし、インフルエンザも流行って来ていますので、体調管理、寒さ対策に気をつけてお過ごしください!

 

 

 土曜日は仕事終了後、福岡歯科大学の同級生で、歯周病学分野の医局でも同期だった熊本県玉名市で開業している福田先生と、久留米から一緒に大分まで向かい、「ふく亭本店」でおこなわれた「大分フグ会」に参加して来ました!フグ会には福岡歯科大学歯周病学分野医局時代の先生たちと美味しくフグを食べました!何と言っても、大分はフグキモが食べられるので、おいしさが全然違います!食べ方をレクチャーしてくれた萩本先生でしたが、刺身用のお皿ではなく、鍋用のお皿で刺身を食べるというミスがあり最高に笑ってしまいました!私ももれなく最後まで間違っていただきました!

 

 

 日曜日は、新しくなった大分駅にてお土産を買って久留米まで帰りましたが、大分道が雪などで通行止にもなっていなかったのでよかったです!また、来年も「大分フグ会」が楽しみです!

 

2018年01月29日
気温1度の極寒の朝 冬の耳納連山 

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温1度のかなり寒い曇り晴れの極寒の朝を迎えています!今日は最高気温でも5度と気温は上がりませんが、天気はいいみたいですよ!早く春がこないか待ち遠しいです。

 

 

右側は、最近出来たばかりのマンションです!花畑周辺はどんどん新しい家、マンションができてきています!西鉄花畑駅に特急、急行が止まるようになったからでしょうけど、凄い勢いです!

 

朝7時30分くらいです!

 

 

 水曜日は、午後から田主丸中央病院歯科の会議で耳納連山をいつものように眺めながら言って来ました!冬の耳納連山も寒々とはしていますが、情緒ある素敵な眺めですね!

 

2018年01月26日