おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温18度の小雨の朝でしたが雨も上がって来ています!気温的には過ごしやすいのですが、少し蒸し暑い朝になっています!まだまだ暑いので大変ですね!体調管理には気お付けてお過ごしください!
:
朝の6時過ぎ!少し蒸し暑いです!
:
水曜日の午後の院内ミーティングは連絡事項、スケジュール確認、新しい機材の使い方などの情報共有を行いました。「AESCULAP」というドイツのメーカーの器具を購入しましたので、歯周病検査用のミラー、ペリオドントメーター、歯科用ピンセットの使用法、使うタイミングなどの確認を行いました。このメーカーの作るインスツルメントは精巧で使いやすく精密、耐久性にも優れたいいメーカーですので、より患者さんに対して精密で正確な検査ができます!どんどん進化していますので患者さんに還元できるようにスタッフ一同力を合わせて頑張っていきます!
:
「AESCULAP」
:
木曜日の午後は、期日前投票に行って来ました!今回の衆院選は裏金疑惑、少子化対策、年金問題、安全保障問題など日本の置かれている環境は厳しいので、たかが1票、されど1票の思いで!私も日本国民として、政治にはもっとしっかりと日本の舵取りをしてほしいので、任せられる政党、議員に対してしっかり1票投じて来ました!
:
天神はどんどん新しいビルが建って来ています!
:
今朝の朝刊!
:
選挙も終わり新しい舵取りに期待しています‼️日本シリーズもホークスが敵地横浜で2連勝!ホーム福岡でこのまま日本一に!頑張れホークス!WS大谷選手のいるドジャースも2連勝!頑張れ大谷、ドジャース!今週は野球尽くしですね!
フラップ手術では局所麻酔をした後、歯に沿って歯肉をメスで切開して歯から歯肉を剥離して、歯の根面を露出させ、患部がよく見えるようにします。この状態でスケーリング・ルートプレーニングを行い、外側からでは届かなかった部分のプラークや歯石を徹底的に取り除きます。その後、歯肉を元の状態に戻して縫合し、手術を終了します。きちんと治療ができて術後のセルフケアも十分なら、歯周病の進行はストップし、歯周組織の炎症も改善します。
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温19度の過ごしやすい快晴の朝を迎えています!やっと朝、夜は秋らしい涼しい気温になって来ました!それでも日中はまだまだ気温が高い日が続いていますので、寒暖差が激しいので気お付けてお過ごしください!
:
朝の6時!気持ちのいい気温です!
:
先週の木曜日は田主丸中央病院歯科の会議でしたので急いで向かいました!銀行業務をたと回しにして「丸星ラーメン」を久々に食べました!安定の美味さでした!
:
土曜日は診療終了後に福岡市天神へ!色々と用事があったけど!朝から何も食べていなかったので!速攻「飛うめ」の親子丼を!小さい時から食べている味なので、懐かしさと安定の美味さ!は抜群です!今回は温かい蕎麦も!「とじ蕎麦」に!これがまたトロトロ卵で美味い!お腹いいっぱい食べてしまいました!
:
親子丼!ここは海老天とじ丼が有名ですが、私は親子丼派!
:
新天町も建て替えが決まっているので、新天町のここのお店で食べれるのも後少しかな!寂しいですね!幼稚園の頃から行っていたお店なので!
:
天神ビックバンもどんどん進んできています!One Fukuokaビルもほぼ完成して来ていました!
:
博多大丸では現代アート展が行われていました!いいですね!
:
夜は大学時代からの友人・親友と食事!久しぶりに3人で集まることができました!楽しい話で盛り上がることができました!食事は「とり乃屋」さんへ!最近ハマっています!安くて美味い!ので最高のお店です!
:
締めのガーリックライス!これがまた最高!
今週はだんだん秋らしくなって来ていますので、寒暖差に気お付けてお過ごしください!
・どのような人が受けるのか
:
歯周基本治療を繰り返しても歯周ポケットが浅くならない場合、プラークが歯周ポケットの奥深くに入り込んでいると考えられます。この状態を放置しておくと歯周病が進行していきます。このため次の段階として行うのが歯周外科治療のうちの「フラップ手術(歯肉剥離掻爬術)」です。「4ミリ以上の歯周ポケットが残っている」ケースが対象となります。
:
歯周外科治療は局所麻酔でおこなわれます。比較的、短時間(平均的には約1時間程度)で終了しますが、持病などがあって全身状態が悪く、短時間の小手術の負担にも耐えられないと判断された場合は実施できません。
:
また、骨粗鬆症の治療薬であるビスフォスフォネート製剤を使用している患者さんには使用期間にもよりますが、歯槽骨の治りが悪くなる場合が数%報告されているため、原則として歯周外科治療はできません。さらに喫煙している患者さんは手術後の治りがよくないなど、回復が遅くなるので、術前に禁煙をしてもらうことが原則となっています。
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温21度の蒸し暑い小雨の降る朝になっています!まだまだ暑い日が続いています!沖縄も福岡もまだ夏みたいな気温が続いていますので、クーラーをつけておかないと過ごせないくらいです!
:
朝の6時!
:
週末は九地連で沖縄へ!来年は地元福岡県が開催地になるので色々と準備が大変になって来ました!福岡歯科大学同窓会懇親会は、那覇市のノボテルホテル沖縄那覇B1ルシェルで盛大に行われました!
:
いきの飛行機からは鹿児島の桜島が綺麗に見ることができました!
:
懇親会前に来年の九地連に伴う福岡歯科大学同窓会懇親会についての会議!日程は10/25/2024でグランドハイアット福岡で決定しました。これから細かい部分を詰めていく段階になっています。
:
久しぶりのあ高山さん!
:
沖縄の太鼓も!迫力がありました!
:
二次会には参議院議員で福岡歯科大学8期卒業の比嘉 奈津美先生も参加され大いに盛り上がりました!
:
久しぶりにサーフィン部の後輩の伊波とも会えました!
:
沖縄の料理も!「いちぎん食堂」さんへ!
:
沖縄では夏祭りが日曜日に行われていたので交通規制が!
:
来年行われる日本歯周病学会の会場も確認して来ました!いい場所にあり、綺麗なコンペンションホールでした!
:
国際通りでは盛大な夏祭り!
:
本当に久しぶりの沖縄でした!新しくなったものもありますが、古き良き街並みは健在でした!
:
牧志公設市場も新しくなって始めて来ました!昔の感じは残っています!
:
福岡歯科大学時代の先輩、後輩たちと楽しい食事会も!色々と最近の話から思い出話で楽しい時間を過ごすことができました!お世話になりました!ありがとうございました!来年は福岡で楽しみましょう!
:
無事に昨日福岡へ戻って来ました!
:
今週もしっかり頑張っていきますのでよろしくお願いします!
歯周基本治療が終わったら治療効果を確認するために再度、歯周ポケットの深さを中心とした検査をおこないます。治療によってプラークがきれいに取り除けると歯に歯肉が付着しやすくなるために歯周ポケットは浅くなり、炎症がおさまって歯肉からの出血もなくなります。この状態が確認できれば治療はひとまず終了となり、定期的なメインテナンス期間に入ります。
:
一方、歯周基本治療をしてもポケットが浅くならない、炎症がおさまらない部位が残っている、という場合は再度、スケーリング・ルートプレーニングを行うか、問題の部分のみ歯周外科治療へ移行し、再検査をする、ということになります。歯肉炎〜軽度の歯周炎の人は、歯周外科治療をしなくても、こうした処置でよくなることがほとんどです。
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温22度の蒸し暑い小雨の朝を迎えています。まだまだ暑い日が続いています!もう10月も中旬ですが来週くらいまでは暑い日が続く予報になっています!まだ夏みたいです!
:
朝の6時前!小雨で蒸し暑いです!夜明けも遅くなりました!
:
水曜日の院内ミーティングは緊急救命処置についての確認、AED、酸素吸入機などのチェックをみんなで行いました。緊急救命処置はない方がいいのですが、いざという時に対応できるように年に2回程は皆んなで確認していくことが重要ですね!備えあれば憂いなし!
:
動画で確認しながら、備品のチェックもしっかり行いました!
:
10月1日から後期の臨床研修医の伯田 仁先生が当院に来るようになりました!前期は秋重先生が本当によく頑張ってくれました!少しでも多くのことを学ぶことができていれば幸いです!後期は伯田先生とみんなで力を合わせて頑張っていきますのでよろしくお願いします!お互いに成長していきましょう!
:
伯田 仁先生!よろしくお願いします!
:
伯田先生の歓迎会で焼き鳥「とり和」さんへ!いつ食べても美味い!流石!久留米の老舗焼き鳥店!世界一の豚バラ!
:
先週の火曜日の雨の日から当院で雨漏りが発生してしまいました!至急、高野建設の高野社長が対応していただき何とか雨漏りを回避できました!有難うございました!良かったです!
:
「牧のうどん」をまたまた昼ごはんに食べて来ました!今回は初めてスペシャルうどんに挑戦!コスパがいいですね!
:
具材は、生卵、とろろ、肉、キムチ、海老天と豪華!小皿に山菜、たくあん、鰹節の佃煮、そしてかしわごはん!キムチととろろと肉、卵の融合は最高でした!
:
なぜかカレーうどんが販売中止になっていました!「スペシャル」か「カレーうどん」で悩んでいたけどスペシャルうどんで決まっていて良かった!もし、カレーうどんで決めていたらショックでしたから!
:
昼ごはんごは唐津の立神ポイントへ!風が強く波の面はよれてましたが、腹から肩くらいの波が入って来ていました!
:
今週も全力で頑張っていきますのでよろしくお願いします!
歯周病を悪化させている原因があれば、その原因を除去するために必要に応じて処置をします。例えば歯周病が進み、グラグラしている歯がある場合、噛んだときに負担がかかりすぎないように噛み合わせの調整をしたり、隣り合っている歯と歯を連結して固定させる「暫間固定」、虫歯で穴が開いた部分にプラークがたまる場合は「虫歯の治療」をします。
:
また、歯並びが悪いことが歯周病悪化の原因になっている場合は矯正治療を進めることもあります。さらに歯ぎしりや食いしばり、タッピング(歯をカチカチさせる)といったブラキシズムの癖があると歯周病が悪化しやすいため、睡眠時にマウスピースを装着して歯や関節への負担を軽減させる治療をおこなうこともあります。
: