おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温12度の寒くない曇りの朝を迎えています。このまま春になっていくような感じの朝になっていますので、桜も先出すでしょうね!
朝の7時!

寒くありません!

無性にかしわ飯が食べたくなり自分で作りました!鶏肉も肉屋さんの「中津留」さんで、甘木の地鶏「古処どり」をかしわ飯ように切ってもらいちょうどいい感じの大きさにしてもらいました!後は、ニンジン、ごぼう、しめじを入れて酒、だし汁などで味付けしてスイッチオン!
上手にできました!餅米も少し入れてモチモチに炊き上げました!

当院で使用している骨補填剤は炭酸カルシウムの「サイトランスグラニュール」です。これにはサイズが2種類ありますので、骨欠損部によって使い分けています。この補填剤が出てきて骨の再生力が上がってきました!どんどん良い再生材料が出てきていますので、患者さんには大きな恩恵がもたらされています!
サイズは2種類!

税理士さんに教えてもらった本!を読みました!これからのリーダーとしての指針が書いてありました!かなり私が考えていたことと、やってきたことが同じだなと感じながら読んでました!最後に謎が解けました!この作者は早稲田ラグビー部出身で、清宮さんが監督の頃の選手だったのです!以前に清宮さんの本を読んでいたので納得しました!流石です!
とても読みやすかたし、タメになりました!

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温4度のかなり寒い快晴の朝になっています。かなり寒い朝になっていますが、日の出と共にどんどん気温は上がっていき、昼には10度以上になる予報です。寒暖差の激しい1日になるので服装調整できるようにして外出されてください。
朝の6時30分!寒いです!

3月になって日の出が早くなってきました!

朝の7時!日の出が綺麗!

日本歯科専門医機構「歯周病専門医」認証に伴う新規・更新申請に同機構が定める「歯科専門医共通研修」の受講を満たしていることが必要となりました。そこで、急遽(令和3年3月末まで)に、2単位を取得のためネットにて研修を受講しました!
あまりにも急な事で戸惑いながら急いで手続きして無事に受講できました!
医療安全(2) 鶴見大学教授 佐藤慶太先生
院内感染 東京歯科大学講師 半田俊之先生
の2つの講義を受講しました。
ネットでの受講でしたので良かったです!

特に院内感染対策は再確認でき、とてもタメになりました。


再確認と新たな気づきを得ることができました!

2単位受講できました!急な話で戸惑いながらの受講でしたが、良かったです!

歯周病専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防
・歯周病が悪化するかどうかは抵抗力や生活環境の影響も大きい
このため歯周病治療、予防においては細菌の魂であるプラークを取り除く「プラークコントロール」のほかに、からだを健康に保つことや禁煙、持病(糖尿病など)の管理といったことが大事になってくるわけです。
さらに近年では、腸と同じように、口の中の細菌の攻撃力を抑え、善玉菌を増やして口の中の抵抗力を高め、歯周病を抑えようという「プロバイオティクス」の考え方も出てきています。

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温11度の寒くない晴れの朝を迎えています。今日から3月なのでだんだん春が近づいてきていますね!もう寒気うならないといいですけど、油断するとまた寒くいなってきたりするので体調管理にはきおつけてお過ごしください!
朝の7時!寒くないです!

週末の土曜日は診療終了後に、娘と「鳥栖アウトレットモール」に本当に久しぶりに行ってきました!まだ子供が🧒小さい頃に行って以来なので10年ぶりくらいかもしれません!以前は駐車場だったところにもお店ができていてかなり大きくなっていました!緊急事態宣言が日曜日まででしたのでまだ人は多くない方でした!
人はまばらです!

場所によっては全然いません!

閑散としてるところも!

人気の店には人がたくさんいましたが?特にNIKEは入場制限していました!

ラルフローレンも人気でした!

店の方に話を聞いてみると週末でこの人ではまだかなり少ないそうです!平日に至っては誰も人がいないくらいだそうです!それでも駐車場はそれなりに多かったですけど!私は最近行ってなかったのでわからないですけど、以前は渋滞がすごかったみたいですね!
昨日日曜日は娘が🚗免許証を取ったので、病院の駐車場で練習しました!まだまだ恐る恐るの運転!少しづつですが慣れてくるでしょうね!

初心者マークのマグネットは付くところと付かないところがあるのに初めて気づきました!
レクサス久留米で新型IS見てきました!かなりカッコよくなっていました!

オープンカーのLC!

新型ISに試乗してみましたが、渋滞でノロノロ運転になってしまいましたが、筑後川の土手の道は菜の花も咲いていて楽しいドライブできました!久しぶりの外出した週末になりました!

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温7度ですが寒い晴れの朝を迎えています!気温より今朝は寒く感じます!しかし、太陽が上がりだしたので段々気温が上がってくるみたいです。日中には10度を超えていくみたいですよ!明日は最高気温18度で明後日は22度の予報になっています!もうすぐ春ですね!来週は3月です!
朝の6時30分くらい!

朝の7時過ぎ!

遂に福岡は2021年2月28日までで緊急事態宣言が終了するようになりました!3月から福岡県は緊急事態宣言の対象から外れることが決まったことを受け、3月1日以降は飲食店への営業時間の短縮要請を一部緩和することになりました。21時までの営業時間延長になり、酒類の提供も20時30分までに延長されます!嬉しいことですが、まだまだコロナとの戦いはこれからですので、ワクチンが普及するまでは気が抜けません!まずは少し前進です!
東京、神奈川、埼玉、千葉は解除されません!

大学の後輩で当院でも一緒に仕事をしていただいていた先生から「タンカン」を送っていただきました!これが美味い!毎年楽しみにしています!今年も最高に美味しかったです!
おじさんが作ってくれているそうです!

新鮮で香りがすごく良いです!

ジューシーで酸味、甘味、香りともに最高です!

有り難うございます!皆んなで美味しくいただきます!
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温4度の少し寒い快晴の朝になっています。気温ほど寒さを感じませんので過ごしやすいです。昼には16度まで下がる予報ですので気持ちの良い1日になると思います!
朝の7時!綺麗な朝日です!

朝の6時過ぎくらいですが、3号線の(一丁田交差点)で工事をしていました。いつまで工事するかわかりませんが、通勤時間帯に靄ってるようであれば、渋滞しそうですよ!
花畑から3号線へ(熊本方面)曲がる右折車線がありません!

歯周病専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防
・歯周病が悪化するかどうかは抵抗威力や生活習慣の影響も大きい
さらに生活習慣(環境)については、ヘビースモーカーの人は歯周病にかかりやすく、歯周病の治療をしてもなかなか改善が見られないことがわかっています(喫煙は歯周病のリスクファクターです。)
このほか、遺伝的(先天的)な因子が関係している場合もあり、ある種の症候群では重度の歯周病が生じ、若い年齢から進行の速い歯周病が発現したりします。しかし、歯周病は生活習慣病の一つであり、プラークを作りやすい生活習慣と強い関係があります。

人生2回目(?)のキーマーカレーを作ってみました!なかなか上手にできました!具材は、合い挽き肉ミンチ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、エリンギ、ニンニク、生姜、などでした。作るのは簡単ですが、微塵切りにするのが大変でした!市販のカレールーにオイスターソース、バター、砂糖少々などで味を整えました!旨味とコクが出てなかなかの出来に満足!
ガパオライス風にしてみました!

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温4度ですがかなり寒い晴天の朝になっています!だんだん気温は昼にかけて上がっていく予報ですので、昼には17度まで上がるみたいです!寒暖差が激しい一日になるみたいですので体調管理には気おつけてお過ごしください。
朝の7時過ぎ!朝日が綺麗です!

木曜日は福岡県はどこも大雪で大変なことになっていました!私が起きた頃5時過ぎくらいは、車の上に雪が積もっている程度でしたが、6時暗いから雪がどんどん降り出してきてあっというまに15センチくらいの雪が積もりました!そんな中、久しぶりに雪だるまを作って、雪を楽しみました!
朝の7時前は少し積もっているくらいでしたが!

朝の8時過ぎには15センチほどの積雪に!

まるで雪国みたいでした!

久々の雪だるま!⛄️

昼からは雑務終わらせて、昼食は寒いのでうどんを食べました!
「人力うどん」本当に久しぶりに食べました!スタミナうどん!美味い!ごぼう天、肉、ワカメ、生卵。天かす、ネギ最高!

夜はこれも久々のセイロでの蒸料理!これも最高でした!ヘルシーで野菜もいっぱい食べれます!
水菜、もやしを下にひき、ウインナー、エリンギ、牛肉、

最後にキャベツ乗せ!

セイロで約15分〜20分程蒸して!

ふっくら美味しく出来上がりました!タレはジャポネソース、おろしポン酢柚子胡椒入りで!最高!

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温1度の雪が舞う曇りで風が吹いている朝を迎えています!昨日までとは打って変わって寒い雪が降る朝になっています!明日までは雪が降る寒い日が続く予報になっています!しかし、週末は20度位まで上がる春の気温になるそうです!温度差が激しいので体調管理には気おつけてお過ごしください!
朝の6時!雪が降りはじめました!

朝の7時!寒いです!🥶

雪が舞っています!

歯周病専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防
・歯周病が悪化するかどうかは抵抗力や生活環境の影響も大きい
それほどプラークが蓄積していなくても、組織の抵抗力が下がっていると歯周病が悪化しやすくなります。実際、仕事が忙しく睡眠不足が続いたりすると、歯周病が悪化したという経験を持つ人もあると思います。これが②(患者自身の抵抗力)の患者の抵抗力、に関する典型的なケースです。

新型コロナウイルスワクチンの係る医療従事者等優先接種予定者名簿の作成について
福岡県歯科医師会が取りまとめていただく事となり、医療従事者の優先接種予定者名簿を各医院で作成提出となりました。今週の金曜日が締め切りとなっていて昨日提出させていただきました。まずは、一番大変で過酷な状況下にある病院関係者の方々の接種でしょうから、我々歯科医師はその後になるので3月くらいに摂取できれば良いでしょうね!
とにかく我々自身の感染を防ぐのも大事ですが、何よりの他の人に感染させないことがより重要ですのでワクチン接種は必要ですね!
山下良太歯科クリニックのスタッフ全員ワクチン接種希望で名簿提出させていただきました。
先週送られてきた案内文書

接種日が決まり、接種後はどのような状況だったか報告します!

頑張って乗り越えていきましょう!
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温12度の寒くない雨上がりの曇りの朝を迎えています!ここ数日間は暖かい日が続いているので、とても過ごしやすいです。雨も上がってきていますし今日、明日までは過ごしやすい気温の予報になっていますが、水曜日、木曜日は福岡は雪マーク❄️の予報が出ています!また寒くなってくるみたいですので体調管理にはきおつけてください!
朝の7時!

雨は上がっています!朝日も少し見えてきています!

昨日2月14日(日曜日:バレンタインデー)は久留米歯科医師会の休日当番医のため、私、歯科衛生士2名、受付1名で対応しました!気温も穏やかで過ごしやすかったので良かったです!緊急性の高い患者さん来院されず、被せ物の脱離のかたが殆どでした!無事に休日当番医を終えることができました!
西日本新聞朝刊の休日当番医

天気はあまり良くなかったのですが、暖かくて良かったです!

金曜日にはスタッフからバレンタインデーのチョコレートを頂きました!ありがとうございます!

2月13日(土曜日)の西日本新聞一面に、久留米歯科医師会の新型コロナ禍での歯科受診に関する見解が掲載されていました!口腔ケア(特に虫歯、歯周病予防)の重要性について、須藤会長が答える形になっていました!

一面使っているのですごく目立っていました!

おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、気温11度の寒くない雨上がりの朝を迎えています。朝起きて道路は濡れていたので夜中に雨が少し降っていたみたいです!朝には雨は止んでいて、寒くない曇りの朝になっていますよ!
朝の7時!曇り空です!

久しぶりにお好み焼きを焼きました!お好み焼きはおたふくソースが出しているお好み焼きセットを買って、作り方に沿って焼けば失敗なく間違いない美味しさになります!もうここ数年は、「おたふくお好み焼きセット」でしかお好み焼きを食べていません!特に今のコロナ禍ではなかなか食べにも行きずらいので、家で食べるのには最高ですよ!一度試してみてください!間違いなく美味しいです!
具は豚ロース!やはりお好み焼きには豚玉!

ソースはもちろん「おたふくソース」!にマヨネーズ

ネギのせ!最高!

最後に鰹節で出来上がり!

昨日金曜日の午後は歯科衛生士さん達のPMTC実習、指導を行いました!医院内での技術の統一、スキルアップ、確認等をチェックしてアップグレード!
皆んな積極的にスキルアップしてる姿は頼もしいです!

感染対策もしっかりして業務にあたっています!

常にベストな診療を目指して、日々精進しています
!歯周病予防には歯科衛生士さんの力が絶大です!

なかなか以前のように院外での実習などが受講できにくくなっているので、できる限りのことを院内で頑張っています!
おはようございます!今朝の福岡県久留米市は、何とマイナス2度の極寒の晴れの朝を迎えています!とにかく今朝は寒いです!まるで冷凍庫の中にいるみたいです!しかし、昼には13度くらいまで上がるので、今日は一日の温度差が激しいので体調管理にはくれぐれも注意してお過ごしください!
朝の7時!とにかく寒い!

7時20分くらい少しづつ朝日が出てきました!

歯周病専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防
・歯周病が悪化するかどうかは抵抗力や生活環境の影響も大きい
実は歯周病は、①口の中の最近の攻撃力、②患者自身の抵抗力、⓷生活習慣(環境)、その他がからみあって起こると考えられています。①の攻撃力については、プラークが多いほど悪化しやすくなります。ブラッシングを怠り、プラークが蓄積されると歯周病菌をはじめとした病原菌が膨大になるからです。

「LIFE SPAN老いなき世界」
「人類は老いない身体を手に入れられる」
タイトルからしたすごい本です!福岡歯科大学歯周病学分野教授の坂上先生からの紹介された本です!まだ、第1章を読みはじめたばかりですが、最近よく人生100歳という言葉を聞くようになってきているので、その根拠がこの本に書かれているのでしょう!長生きすることは良いことですが、病気せずに行けたら良いでしょうがそこはどうなんでしょうね?まずは読んでみます!
