BLOG

気温2度 歯周病の検査「視診」

 おはようございます!今朝の気温は2度と本日も極寒の寒い朝を迎えています!しかし、今朝の朝日は綺麗でしたよ!まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれも体調管理には気をつけてお過ごしください!

 

AM6:50分くらいの朝

 

 

AM7:20分くらいの朝

 

 

歯周病の検査

 

(2)視診

 

 

 歯科医師が口の中を直接観察し、次のようなことを確認します。

 

①歯肉の様子

 

・色

 

・腫れ

 

・膿が出ているか

 

・硬さ

 

・出血

 

・形の異常

 

 

②口の中全体の様子

 

・汚れ具合

 

・口臭

 

・かみ合わせ

 

・適合の悪い詰め物やかぶせもの など

 

 

 

2017年12月27日
モリタデモ 山下良太歯科クリニック忘年会 お墓掃除

 おはようございます!今朝の久留米市は、かなり寒い雨上がりの曇り晴れの朝を迎えています!今朝も寒いですが、日が差してはいますので、気分的には晴れ晴れした感じです!今週もまだまだ寒い日が続きますので、体調管理に気をつけてお過ごしください!

 

 

 先週金曜日の院内ミーティングは、モリタの最近発表された最新のエンドモーター「トライオートZX2」、ニッケルチタンファイルのデモを行ってもらいました。私もこの機械関係は20年の変遷を見ていますが、今回のはかなりいいです!何と言ってもコードなしで、根管長測定ができさらに番号が15番から勧める点は今までとはかなり進歩していますし、回転も考えられた正逆回転を取り入れています!購入検討していますが、即購入でしょう!

 

 

 先週金曜日の夜は、山下良太歯科クリニックの忘年会を行いました!スタッフの希望で今年はフグ料理を「重兵衛」で美味しくいただきました!量も多くみんな大満足でした!

 

 

二次会は、カラオケバー「優しい時間」で恒例のビンゴゲーム、カラオケで大盛り上がりしました!本当に今年もスタッフのみんなに支えられた1年でした!本当にありがとうございます!そして、来年もよろしくお願いします!

 

 

日曜日は、善導寺へお墓掃除とお参りに行ってきました!寒い中でしたが、綺麗になり、お参りもできて心穏やかになることができました!

 

2017年12月25日
冬至の朝 もうすぐクリスマス!

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温3度ですが、かなり寒い朝を迎えています!とにかく寒い日々が続いていますが、年末年始は少し暖かくなるみたいですよ!今日は冬至ですので、一年の内で一番日中の時間が短い日になります!今朝の日の出は、7時15分くらいから明るくなってきました!今日の写真は7時20分から40分くらいの写真です!曇り空の寒々とした朝です!

7時40分くらいの写真

7時15分くらいの写真

 

 もうすぐクリスマスですが、終わればすぐに新年を迎えることになります!今年も後1週間ほどで、山下良太歯科クリニックも仕事納めになります。今年も色々ありましたが、何とか乗り越えながらの毎日でした!今年も最後まで、全力で頑張っていきますのでよろしくお願いします‼︎

 

 

2017年12月22日
極寒の朝 歯周病検査 (1)問診・医療面接

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温3度ですがいつもよりかなり寒く感じる極寒の曇り空の朝を迎えています!今週もまだまだ寒い朝が続くので、防寒対策は完全防備で外出してください。

 

 

歯周病検査 

 

(1)問診・医療面接

 

 

 歯科医師が患者さんに次のようなことを聞きとって、診断の材料にします。

・今、一番困っていること

 

・自覚症状(歯肉の腫れや痛みなどの症状がいつ頃から生じているか。どの程度痛いのか)

 

・全身状態・持病(糖尿病や高血圧など歯周病と関連の深い病気)

 

・家族に歯周病の人がいるか

 

・環境(喫煙やストレスなど)

 

 さらに、治療計画を立てるために「患者さんがどのような治療を希望しているのか(症状を改善させたいだけなのか、抜本的な歯周病の改善を望んでいるのかなど)」「費用(健康保険のみ、あるいは自由診療も可能)」「通院がどの程度可能か」といった患者さんの要望も聞き取ります。

 

2017年12月20日
寒い曇り空の朝 忘年会 鮨「ほまれ」

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温3度の寒い曇り空の朝を迎えています!夜明けもどんどん遅くなり、AM7:10位にならないと明るくなってきません。今週も寒い日が続く予報ですので、くれぐれも風邪などを引かないよう気をつけてお過ごしください!

 

 

 週末は開業前からお世話になっているコンサルの吉田さんと2人での忘年会を福岡市大宮の鮨「ほまれ」で行ってきました!なんともう合馬のたけのこ、菜の花が出てきました!この時期に食べたのは初めてでした!

 

 

 お寿司まで色々な旬の食材を堪能して、最後に美味しいお寿司をいただき大満足な食事会になりました!

 

2017年12月18日
快晴の寒い朝 忘年会Week

 おはようございます!今朝の久留米市は、快晴ですが気温3度の寒い朝を迎えています!今週末は、雪も降る予報ですので、防寒対策を十分にして外出されてください!

 

 

 今週は火曜日に、福岡歯科大学サーフィン部の先輩たちとの毎年恒例の忘年会が、鮨「こうづま」で行いました!美味しい魚とお鮨、お酒で楽しい一時を過ごせました!水曜日は、久留米歯科医師会歯科衛生士専門学校の忘年会を、焼き鳥「雄源」で行われました!ガッツリ美味しいお肉を堪能できました!まだまだこれから個人的なのを含めて忘年会が続きます!

 

2017年12月15日
寒い晴天の朝 歯周病の検査

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温2度の寒いですが晴天の朝を迎えています!全国的にかなり寒い日が続いていますので、くれくれも体調管理には気をつけてお過ごしください!まだまだこの寒さは続くみたいですよ。

 

 

 歯周病の検査

 

検査は「診断・治療計画の作成」「治療の効果判定」「再発予防」に不可欠

 

 歯周病は、患者さんが自覚できるような症状があまりないまま進行することが多い病気です。また、歯肉で覆われている歯周ポケットの奥深くで進行して行くため、口の中の状態を目で見てチェックする「視診」だけでは、「本当に歯周病なのか」「どの程度まで進行しているのか」といった情報は得られません。正確に状況を把握するには、検査が不可欠。検査結果に基づいて治療計画が作成されるばかりでなく、「今後治療によってどこまで治せるか」を予想する、貴重な資料になります。

 

 

 検査の出番は、最初の診断時だけではありません。治療が始まると、「治療が効果を上げているかどうか」を検査でチェック、さらに治療が一段落したあとも定期的に検査をして「再発していないか」を確かめます。

 

 

一般的に、次のような検査がおこなわれます。

 

(1)問診・医療面接=自覚症状や全身状態など

 

(2)視診=目で見て確認できる歯肉炎や歯周炎の症状

 

(3)プロービング(歯周ポケット検査)=歯周ポケットのの深さを測定、出血の確認

 

(4)動揺度(歯の揺れ)=歯槽骨など歯を支えている歯周組織の破壊具合

 

(5)エックス線検査(レントゲン撮影)=歯槽骨の破壊状態、根の病気

 

(6)歯並び・かみ合わせ=上下で強くあたっている部分などをみる

 

2017年12月13日
モリタ福岡店見学 田主丸中央病院歯科 忘年会

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温7度と寒い雨上がりの曇り空の朝をむかえています。7時前はまだまだ暗く夜明けは7:11の予報になっています!もうすぐ冬至ですからね!今週はとても寒い日が続く予報ですので、くれぐれも風邪を引かないように気をつけてお過ごしください!

 

 

 土曜日は診療終了後に、後輩の前田先生と歯科メーカーのモリタ福岡店に機材の見学に行ってきました!国内随一の一流メーカーですので、なんでも作りが良く壊れず、使いやすく、デザインも最高のmade in japanです!色々見ると欲しくなるものばかりです。流石は「モリタ」

 

 

 夜は田主丸中央病院歯科のスタッフとの忘年会が久留米市のイタリアン「トロ・ロッソ」で行われました!とても美味しいイタリアンとお酒が飲み放題で最高でした!2次会はとてもおしゃれなカラオケバー「優しい時間」で歌を歌い大盛り上がりでした!今年も残りわずかですが、スタッフの皆さん1年間お疲れさまでした。そしてありがとうございました!来年も皆で力を合わせて頑張って、貢献できるようにしていきましょうね!来年も宜しくお願いします!

 

 

 なんと締めは、男性陣だけでカレーライス、カレーうどんの専門店にて、カレーうどん食べてしまいました!ここのカレーは、玉ねぎを8キロも使って作るカレーなので甘みがあるがスパイシーでとても美味しい癖になるカレーです!やばい!年末は太りますね!

 

 

 

2017年12月11日
今日も寒い朝 田主丸中央病院歯科会議 歯科衛生士 芝さん 誕生日

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温2度の寒い曇り空の朝を迎えています!今日も寒い1日になりますので、外出の際はしっかりとした防寒対策していってください!当分の間は寒い日が続く予報です!

 

 

 水曜日の午後は、田主丸中央病院歯科の会議のため寒いけど、天気はいい脊振山を見ながらドライブして行ってきました!早いもので今年は最後の会議になっていました!来年も皆で力を合わせて頑張って、地域医療に貢献できるようにしていきます!

 

 

金曜日は、週1回毎週行っている院内ミィーティングを行い、当院の歯科衛生士の芝さんの誕生日を皆でお祝いしました!お誕生日おめでとう!芝さん!これからもよろしくお願いします!

 

2017年12月09日
気温2度 ところにより雪 歯周基本治療

 おはようございます!今朝の久留米市は、気温2度のかなり寒い朝になっています。ところによっては雪が降っているみたいです。特に峠は雪が積もっていて、道路も凍結しているみたいですから峠を利用される方は十分注意して外出されてください!現在の福岡県久留米市は、寒い曇り空で、路面は濡れてもいないので大丈夫です!

 

 

歯周基本治療:具体的な治療の進め方

 

 

 歯肉炎や軽い歯周病なら汚れ(プラーク、歯石)を取り除くプロフェショナル・ケアを主体にした「歯周基本治療」だけで治ることもあります。治療後の再検査で汚れの除去と症状の改善が確認できたら、数ヶ月に一度、定期的に清掃と検査をする「メンテナンス」に進みます。

 

 

 一方、歯肉の奥にたまった汚れがスケーリングやルートプレーニングといった歯周基本治療だけでは取り除けない場合は、「歯周外科治療(手術)」をおこないます。歯周外科治療のメインは「フラップ手術」です。歯肉を切り開いて歯根を露出させ、歯根の表面に付着した汚れを取り除きます。歯槽骨が吸収されるなど歯周組織が壊れてしまっている場合は、フラップ手術に加えて「GTR法」や「エムドゲイン法」といった歯周組織を再生させる手術を加えることもあります。

 術後は確認のための検査をし、治っていれば経過観察(メンテナンス)、治っていなければ再度治療というように、治るまで治療と検査が何度も繰り返されます。

 

2017年12月06日