BLOG

第33回全日本医科歯科学生サーフィン選手権大会 中夜祭 台風5号うねり 高島

 おはようございます!今朝の久留米市は、蒸し暑い晴れの天気の朝を迎えています。今週は台風5号の動きが気になる天気になるみたいです。どうやら、九州に近づいてくるみたいですが、動きが遅く、どこに向かうかも予想がつきにくいので、注意深く天気予報をみてくださいね!

 

 

 先週の週末は、仕事を終えてから、日向へ第33回全日本医科歯科学生サーフィン選手権大会の中夜祭参加のため向かいました!久しぶりに学生の集まりに参加してきましたが、私たちが学生時代とは違い、人数も減り、大人しい感じの会になっていましたが、とても盛り上がり良い雰囲気の会になりました!私も全国の懐かしい先輩、後輩、友人と会えて楽しく過ごすことができました!日曜日は、宮崎県延岡市の高島に渡し船で高島ポイントでサーフできました!セット頭近くのパーフェクトブレイク、ほぼ貸切で楽しむことができました!最高の週末でしたので、今週も暑さに負けずに頑張っていきますのでよろしくお願いします!

 

2017年07月31日
院内ミーティング 毎週金曜日

 毎週金曜日14時30分〜15時30分まで院内ミーティングを行うようになりました。1時間かけて、院長の講義、患者さん別の治療方針確認、スタッフ間の連携確認、情報共有等を行なっています。ご迷惑をおかけしますが、スタッフ一同しっかりと連携して、質の高いチーム歯科医療ができるよう頑張っていきますので、宜しくお願いします。

2017年07月28日
サンライズ 綺麗なオレンジ色 「保険でできることをきちんと説明してくれる。11/17」

 おはようございます!今朝の久留米市は、そこまで暑くなくまた、いつもよりは蒸し暑くない薄曇り空の中の朝日が綺麗な朝を迎えています。週間予報では晴天の日々が続きますので、引き続き熱中症には気をつけてお過ごしください!台風5、9号の動きにも注意が必要です!

 

 

 歯医者さん選びのチェックポイント11/17

 

「保険でできることをきちんと説明してくれる。」

 

 保険適用の場合、治療法や素材はあらかじめ決められています。治療は安い反面、見た目が悪い場合もあり、自費治療になっても、綺麗な歯にしたいという人もいるのでは?保険治療と自費治療の違いをきちんと教えてくれることがポイントです。

 

 

 現在の医療は日進月歩で進歩してきています!以前では不可能と思われていた治療もできるようになってきています。特に再生治療の分野はここ10年の間に目覚しい進歩が見られます。保険で適応できる部分とできない部分がありますので、担当医の先生からきちんと説明を受け、理解、納得してから治療されることをお勧めします。また、歯の被せ物も進化していますし、以前はかなり高額であった被せ物も価格が下がってきていますので、説明を受けて、選択することが大事です!

 

2017年07月28日
山下良太歯科クリニック コラム① 電動ハブラシ

 おはようございます!今朝の久留米市は、今日も蒸し暑い靄がかった晴れの天気です!本日もかなり暑い一日になる予報ですので熱中症には気をつけてお過ごしください!また、日本列島の東南に台風5号が停滞していますが、週末には西に移動してくるみたいですので、太平洋側の海岸には大きなうねりの波が押し寄せてきますので、海水浴に行かれる際はご注意してくださいね。私は今週末は、毎年日向で行われている「第35回全日本医科歯科学生サーフィン選手権」参加の為、日向に行きますが台風5号の影響が心配です!

 

 

 山下良太歯科クリニック コラム①

「加齢で手磨きが難しくなると電動ハブラシが役に立つことも。60代から使いコツを掴んでおく

 

 歯ブラシを手で小刻みに動かすブラッシングの動作は、加齢で手が動きにくくなると難しくなります。個人差はありますが、だいたい65歳前後から動かし方がおおざっぱになったり、磨きにくい奥歯は動かせていなかったりという様子がポツポツ見られるようになります。患者さん自身は変化に気づきにくいので、「これまでと同じように磨いているつもりなのに、歯科医師や歯科衛生士に磨き残しを指摘された」という人は注意が必要です。

 

 

 こんな時に頼りになるのが、電動歯ブラシです。電動ハブラシは磨きたい部分に当てるところまでは自分でやらなければなりませんが、それ以降の細かく動かす動作を代わりにやってくれます。電動ハブラシはいくつかタイプがあって使い方が多少違うため「いずれ電動歯ブラシを使いたい」と考えている人は60代から慣れておくといいでしょう!

 

2017年07月26日
株式会社 モリタ 歯科医院開業セミナー 2017年

 おはようございます!今朝の久留米市は、今日も蒸し暑い朝を迎えています!毎日蒸し暑くて大変な日々が続いていますので体調管理には気をつけてお過ごしください!

 

 

 昨日日曜日は、今年でもう9年目くらいになりますが、毎年株式会社モリタで開催している歯科医院開業セミナーの講師をしてきました!私が開業してから今年で12年目になりますが、約10年前と比べるとかなり状況が変化してきています!まず、機械関係、IT関係の進歩による価格上昇、建設費の高騰、消費税上昇、人手不足、新しい歯科医院数の増加などかなり厳しい環境になってきているのが現実です。しかし、やり方次第では、自分のやりたい環境でいい仕事ができることは間違いありません。しっかりとした開業するために必要な知識仕事に対する情熱周りのサポートがあれば確実に成功できます!今年の参加された先生たちの真剣さが伝わる良いセミナーになりましたので、きっと良い開業ができると思います!私も色々な不安をかかえ、日々改良改善し、少しでも良い仕事ができるように頑張っています。この積み重ねこそが大事なことだと考えています!

 今週も暑い日が続きますが、張り切って頑張っていきますのでよろしくお願いします!

 

2017年07月24日
神崎 三瀬峠 次郎丸 福岡歯科大学 「患者さんに我慢を求めないで弱音を引き出してくれる?10/17」

 おはようございます!今朝の久留米市は、蒸し暑い曇り空の朝を迎えています!昨日、福岡県は梅雨明けしましたが、昨日の夜は久留米市は、雷、大雨でした!世界的に異常気象ですので、予報は難しいでしょうけど突然の雨には気をつけてくださいね!

 水曜日の午後は、福岡歯科大学歯周病学分野での打ち合わせのため、神崎から三瀬を通り私が16年間住んでいた次郎丸の家の横を通って福岡歯科大学まで行きました!以前住んでいた頃は、田んぼだったところがアパート、セブンイレブンに変わっていました!どんどん変わりつつあります!しかし、神崎の河川工事はやっと修復した河川工事がまた破壊され工事中になりました!もう私が知る限り25年ほど河川工事しています!残念です!

 

「患者さんに我慢を求めないで弱音を引き出してくれる?」

 

 歯医者さんは、患者さんの訴える症状を聞きながら治療方針を立て、治療を行なって行きます。そのため、患者さんの痛みにも耳を傾けます。「痛くても我慢してください」というのではなく、むしろ、「痛い時、痛いところをどんどん伝えてください」という歯医者さんがよい歯医者さんです!特に、患者さんの思いを聞き出してくれて、それに対して出来る治療方針を説明してくれることが重要です!

2017年07月21日
犬の8割近くは歯周病予備軍。飼い主とうつし合っている可能性も!

犬の8割近くは歯周病予備軍。飼い主とうつし合っている可能性も!

 

 歯周病は人間だけではなく動物にも発症する病気です。とくに犬には歯周病が多いことが明らかになっています。780匹の犬の「歯科検診」の結果を分析したところ、76.3%に歯垢や歯石の沈着といった「歯周病予備軍」と言える症状が見つかりました(アニコム損害保険会社調べ)。ペットも高齢化が進み、歯周病の発症率が増えているのです。

 

 

 

 では、犬猫の歯周病は人間の歯周病とは別物なのでしょうか。実は人間の歯周病菌と同一の歯周病菌が犬の口から検出されたという報告もされています。ペットと飼い主で歯周病菌を相互にうつし合っている可能性も考えられるということなのです。人間が食べ物を噛みちぎってペットに与えたり、ペットが人間の口を舐めたりといった行為が、歯周病菌の感染経路になっているのかもしれません。なおペットは「歯垢が歯石に変化するスピードが速い」「ブラッシングが難しい」「痛みや違和感を自分で訴えられない」といった理由から、人間よりも歯周病が重症化する傾向にあります。

 

 

(まとめ)

 

犬の「歯科検診」で、76.3%に歯垢や歯石の沈着といった「歯周病予備軍」と言える症状が見られた。

 

人間の歯周病菌と同一の菌が犬の口から検出されたという報告も。

2017年07月19日
蒸し暑い朝 海の日 南阿蘇 日向

 おはようございます!今朝の久留米市は、雨上がりの蒸し暑い曇り空の朝を迎えています!雨上がりで暑いので、何もしなくても汗が出る状態です!今日もかなり暑く、蒸し暑い1日になるみたいですので熱中症には気をつけてお過ごしください!

 

 土曜日は診療終了後に、当院の受付業務をしてもらっている高倉さんの誕生日をスタッフ皆でお祝いしました!高倉さん誕生日おめでとう!そして、いつも色々と当院のために尽力してくれてありがとうございます!

 

 

 週末は、日向でお世話になっているカフェ「CRSS」でイタリアンの料理を出すようになり、そのオープニングレセプションに参加させていただきました!高橋さんの作る料理は最高でした!これから益々人気のカフェになっていくことは間違いないでしょう!

 

 

 日向へは南阿蘇を使って行きましたが、昨年の地震の影響でまだまだ、通れない道路がある為迂回して俵山トンネルを使って行きましたが、風力発電の羽は無くなっていました!しかし、確実に復興にむけて前進していましたし、かなりの人が観光に来ていました!がんばれ熊本!

 

 

 サーフィンは、日曜日は伊倉が浜サイズ腰からセット胸前後の綺麗な波で、夕方小倉ヶ浜では、サイズ腰からセット胸でパワーがある走る波でしたが、海の日は、金ヶ浜でセット腰、腹のかなりきつい波でした!それでも十分日向の波、仲間と楽しく過ごすことができて最高の週末になりました!日向の皆さんお世話になりました!

 

2017年07月18日
蒸し暑い朝 夏の夕方 「検査がていねいで、結果をきちんと説明してくれる?9/17」

 おはようございます!今朝の久留米市は、曇り空のかなり蒸し暑い朝を迎えています!昨日は、南九州が梅雨明けしましたが、福岡県ももう梅雨明けしてるほどの暑い真夏日のような感じです!おそらく、もう梅雨明けするでしょう!とにかく連日暑い日が続く予報ですので、こまめに水分補給して熱中症にならないようにお過ごし下さい

 

 

 水曜日の午後は、久しぶりに、平日の午後にしかできない仕事ができホッとしていました。その日の平日の夕方のまだ明るい時間帯の久留米市内の様子も何か懐かしく、また、建物も変わり変化を感じさせられました!

 

歯医者さん選びのチェックポイント9/17

 「検査がていねいで、結果をきちんと説明してくれる?」

 

 歯医者さんでは、治療の前に多くの検査を行います。治療内容によっても異なりますが、問診に始まり、虫歯や歯周病、歯を支えている骨の状態など、さまざまな項目を触診や視診などで観察して、エックス線撮影や生体検査などを行って診断します。

 その診断結果をもろに治療計画を歯医者さんが立案していきます!その診断結果を、レントゲン写真口腔内写真などを見せてもらいながら、患者さんにわかりやすく説明してくれる歯医者さんを選ぶといいでしょう!

 

 

 

 

2017年07月14日
曇り空の朝 早期に歯周病を治療すれば、医療費を大幅に削減できる?

 おはようございます!今朝の久留米市は、雨上がりの少し蒸し暑い曇り空の朝を迎えています!夜明け前までは雷の音がかなり鳴っていましたが、夜明けとともに雨も上がり、雷も鳴り止みました!今日からは、雨もあまり降らない予報ですし、来週中頃には梅雨も明けるかもしれないみたいですよ!あくまでも予報ですので?梅雨が明ければいよいよ夏本番ですね!短い夏を楽しみましょう!しかし、かなり暑い夏になるでしょうね!

 

 

 早期に歯周病を治療すれば、医療費を大幅に削減できる?

 

 急速に高齢化が進む日本では、増大する医療費増加が永年、問題になっています。各家庭においても、老後に向けての医療費支出をどのようにして抑制していくかが課題になっています。

 

 自動車部品メイカー・デンソーの健康保険組合が被保険者の医療費を分析したところ、歯周病にかかっている人はかかっていない人と比べて、歯科だけでなく医科(歯科以外の病気)の一人あたりの医療費も年間平均一万5800円多くかかっていることがわかりました。60歳以上になるとこの差は、3万円前後まで広がります。歯周病は、全身に影響を及ぼすことは以前のブログにてお伝えしました。実際、歯周病で治療を受けている人の多くが糖尿病にかかっていました。

 

 

 

 では、どうすれば医療費を抑えられるのでしょうか?デンソーの場合、定期的な歯科検診を実施している事業所では医療費が5年間で最大23%も減少したのに対し、実施しなかった事業所では24%増加していたとのことでした。

 

 歯周病の予防や早期発見・治療は、生涯にわたる医療費を抑えるポイントと言えそうです。

 

(まとめ)

・歯周病の人は一人あたりの医療費が年間平均1万5800円多かった。

 

・定期的な歯科検診を実施している事業所では医療費が5年間で最大23%も減少した。

2017年07月12日